2023年1月18日
カタリバ、不登校支援の一環として夜間中学の活用を開始
カタリバは17日、不登校生徒の支援事業の一環として、夜間中学を活用する実証事業を開始したと発表した。
今回の実証事業は、カタリバが取り組んでいる不登校支援事業が、文科省の「夜間中学の設置促進・充実事業」に採択されたのを機に開始。東京・足立区立第4中学校で、夜間中学を活用した不登校支援の実証事業を行う。
同取組みでは、夜間中学に通う不登校の子どもたちに伴走すると共に、子どもたちを円滑に受け入れるための体制づくりを行う。
不登校の子どもたちが一人ひとりにあった学びの場を選択できるように、これまで不登校支援事業で得たノウハウを活かして、夜間中学を活用した新たな学びの場を届ける。
夜間中学は、もともと第2次世界大戦後に、生活のために働いていて義務教育を受けられなかった人のために設置されたもので、現在は何らかの理由で義務教育を受けていない人や、日本で義務教育を終了していない外国ルーツの人々が利用している、夜間に授業を行う学校のこと。
長期的な不登校で一から学び直しが必要な子どもたちにとっては、少人数で手厚い学習サポートを受けながら学べること、また起立性調節障がいの子どもたちなどにとっても学びの時間が適していることから、夜間中学は不登校支援に有効と考えられている。
足立区立第4中学校では現在、2人の生徒がこの取り組みを通じて夜間中学への登校を始めている。また、四国・香川県では、すでに夜間中学が不登校特例校に指定され不登校生徒の支援を行っている事例もあり、今後より一層活用が広がっていくことが期待されている。
【取組みの概要】
・カタリバが運営する居場所施設の中で夜間中学が適していると考えられる生徒や、教育委員会が紹介する生徒を夜間中学側に紹介
・夜間中学への登録など登校のための準備を支援
・紹介した生徒について個別支援計画コーディネーターが学びの計画を立てて該当生徒の学びに伴走
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)