- トップ
- 企業・教材・サービス
- 人事課題の解決に役立つeラーニングのサブスクサービス「アドバンテッジ スクール」提供開始
2023年1月23日
人事課題の解決に役立つeラーニングのサブスクサービス「アドバンテッジ スクール」提供開始
アドバンテッジリスクマネジメントは、ストレスチェックで可視化された従業員個人の課題に応じた学習を自動配信する機能を搭載した、eラーニングのサブスクサービス「アドバンテッジ スクール」を、2月末にリリースする。
同商品は、同社が提供するサーベイ「アドバンテッジ タフネス」と因子レベルで連動して、従業員の個人結果に紐づいた最適なeラーニングコンテンツを自動的にレコメンドするもので、サーベイ結果と連動することで、従業員が「自分ごと」として受け取りやすくなる。
また、受講を促す仕組みも搭載。人事担当者が従業員の受講状況を一括管理しやすくなり、情報開示に向けての業務負担軽減にも繋がる。
さらに、人事領域の人気テーマから厳選した70種類以上の学習コンテンツも搭載しており、従業員のセルフケアや自己成長を促す学習用としても活用できる。
アドバンテッジ スクール」の概要
①ストレスチェック・エンゲージメントサーベイ「アドバンテッジ タフネス」の個人結果と連動:「アドバンテッジ タフネス」で受検したストレスチェックやエンゲージメントサーベイの結果と連動して、個人に合った最適な受講コンテンツを自動レコメンド
②ウェルビーイング実現に向けた人事課題専門コンテンツを70種類以上展開:同社の心理カウンセラーや組織コンサルタントなどの専門家が監修した「メンタルヘルス」、「メンタルタフネス」、「ハラスメント防止」、「両立支援」、「ヘルスアップ」、「生活習慣」などのカテゴリにおける重要コンテンツを網羅
③実施した効果を検証し、PDCAサイクルを回すことで効果を最大化:一括管理ができ、人材育成に関する情報をまとめやすくなり、人的資本開示における人事担当者の業務効率化にもつながる。パルスサーベイ「アドバンテッジpdCa(ピディカ)」を活用することで、さらに短いスパンで推移を確認することができる
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)