2023年1月26日
スプリックス、「教育DXの推進」で山形・酒田市教委と連携協定を締結
スプリックスは25日、同社が開発した公教育機関向けCBTサービスパッケージ「CBT for school」の導入などに関して、山形県酒田市教育委員会と連携協定を締結したと発表した。
同社は、「CBT for school」の同市への導入で、市内の全児童・生徒に配布されたタブレット端末の活用を促進して、教育DXを推進する同市の教育振興に貢献していく。
「CBT for school」は、端末やネットワーク環境さえあれば導入でき、基礎学力を国際基準で評価する「TOFAS」、主要教科の理解度を単元別に評価する「単元別テスト」、プログラミングの理解度を評価する「プログラミング能力検定」の3つのCBTサービスを提供。
同市では、2021年から「住民サービス」「行政」「地域」の3軸からDXを進める「酒田市デジタル変革戦略」を掲げ教育DXも推進する中で、市内の一部学校で「CBT for school」の試行を開始した。
今回の連携協定の締結で、同市内の全小中学校で「CBT for school」を活用し、子どもたち一人ひとりの学力を詳細に測って、個別最適な学びや学習習慣の定着に繋げるほか、教員の負担軽減を目指す。
【連携協定の概要】
調印:1月25日付
主な内容:
・「CBT for school」を活用して、酒田市内の児童・生徒の学力を継続的に測定することで、個別最適な学びを推進し、学習習慣の定着を図る
・自動採点や容易な成績分析という特長を持つ「CBT for school」を活用することで、教員の負担軽減につなげる
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)