- トップ
- 企業・教材・サービス
- コクヨ、中高生向けスマホ学習アプリ「Carry Campus」の利用状況データ公開
2023年2月1日
コクヨ、中高生向けスマホ学習アプリ「Carry Campus」の利用状況データ公開
コクヨは1月31日、同社の中高生向け勉強アプリ「Carry Campus」(キャリーキャンパス)がリリース1周年を迎えたのを機に、同アプリの利用状況とスマホ学習の実態に関するアンケート調査の結果をまとめ公開した。
それによると、2022年1月31日にリリースした、同アプリの2023年1月時点の累計ダウンロード数は20万を突破。(iOS版のみ)
ユーザーの構成は、同アプリのメインターゲットである中高生が3分の2を占めているが、社会人や大学生にも資格勉強などで活用されていることが分かった。
1日あたりのアクティブユーザーは、学生の定期テストをピークに、着実に増加。アプリ利用時間帯は夕方以降が多く、通学などの移動時間だけでなく、夕ご飯の前や寝る前の時間にも利用されている。
また、友達と遊びに行くときにも隙間時間に勉強ができるよう、参考書や単語帳を持ち歩く代わりとして同アプリが活用されていた。
同アプリ内では、手書きのノートを使った勉強と同じように、科目ごとにノートを作成し整理する人が多くおり、また授業で使ったプリントを取り込んで勉強に役立てるケースもみられた。
勉強する際のスマホとの付き合い方に関するアンケートでは、中高生の46%がスマホは勉強の邪魔になるものではなく「勉強のパートナー」と考えており、高校3年生に限定するとその割合は60%まで増加。同アプリ以外にも複数の勉強アプリが活用されており、デジタル端末を活用した学習方法の広がりを実感する結果となった。
同社では、サービス運営にあたり中高生ユーザーのコミュニティを構築して、同アプリについてリアルな声を聞きながら、月に2回程度のアップデートを1年間続けてきた。2年目となる今年も、中高生を支えるために更なる進化を目指す。
【アプリ概要】
配信日:2022年1月31日~
対応OS:iOS14以降(スマホ・タブレット)
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)