2023年2月2日
学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=
名学館ホールディングスは1日、同社が運営する「わんぱく教育カンパニー」が、全国の10~60代の男女516人を対象に実施した、「学生時代に学んでおけば良かったこと」に関するアンケート調査の結果をまとめ発表した。
それによると、「学生時代に学んでおけば良かったこと」を聞いたところ、全体の約60%が「お金の知識」と「英語」と回答。以下、「PCスキル」約15%、「コミュニケーションの取り方」約7%などが続いた。
学生時代に学んでおけば良かったと「後悔した理由」を尋ねたところ、最も多かったのは「社会人になって必要と感じたから」約28%で、以下、「若い時の方が吸収力があるから」、「社会人になると時間がなくなるから」などが続いた。
また、学生時代に学んでおけばよかったと「後悔する場面」について質問したところ、約43%が「ビジネスシーン」と回答。次に多かったのは「就活・転職・退職シーン」で、社会に出てから後悔する場面が増えてくることが分かる。
中には、「子どもに勉強を教えられないとき」「海外の人とコミュニケーションが全くできない」などの「知識の狭さを感じるとき」の声も寄せられ、ビジネスシーン以外でも学生のうちに学んでおけば良かったと感じている人も多い。
「学生時代の自分にアドバイスできるならどうするか」と質問したところ、約42%が「勉強をがんばってほしい」と回答。このほか、「何事にも興味を持って挑戦してほしい」、「時間を大切に」、「スキルを身に付けよう」といった声も聞かれた。
この調査は、全国の10~60代の男女を対象に、1月20日~27日にかけて、インターネットで実施した。有効回答数は516人。
関連URL
最新ニュース
- ミマモルメ、大阪市立内405校に「欠席連絡等アプリケーションサービス」提供開始(2023年3月28日)
- 東京工科大学、AIを用いたがん幹細胞の識別精度を大幅に向上させる技術を開発(2023年3月28日)
- まちづくり三鷹、プログラミング×ものづくり教室「るびつく」の4月生募集(2023年3月28日)
- 三菱総研DCS、小中学校向け「ロボットプログラミング入門」無償出張授業の希望校募集(2023年3月28日)
- Inspire High×札幌新陽高校、「主体的で探究的な学びの研究・開発」で連携協定(2023年3月28日)
- くもん出版、STEAM&プログラミング教材「matatalab」導入の小学校チーム世界大会3位&入賞(2023年3月28日)
- スペクトラム・テクノロジー、「Raspberry Piを使いwifi6e対応 のWiFiプロトコル・アナライザ V2」販売開始(2023年3月28日)
- Google for Education、「宮城県の1人1台環境整備と実践事例」4月15日開催(2023年3月28日)
- 東京工科大学、学生が試作した農観連携アプリが一般利用に向け実証活動を開始(2023年3月28日)
- 学研、東大受験生に「神」と呼ばれる日本史講師・野島博之氏のオンライン講演イベント(2023年3月28日)