2023年2月10日
Mined、小学生向け「宇宙クイズオンラインイベント」18日に無料開催
Mined(マインド)は、同社のプラットフォーム「スコラボ」で、小学生向けの宇宙クイズオンラインイベント「宇宙ざつがく小学生最強王決定戦」を、2月18日に無料開催する。
同イベントは、手持ちのパソコンやスマホを使って行う、同時参加型のクイズ大会で、「スコラボ会員」でなくても無料参加できる。上位成績者には「月の土地」をはじめとする賞品をプレゼントするほか、参加者全員にもれなく景品を贈呈。
当日は、宇宙に関するクイズ問題を、司会者がZoomで参加者全員に同時に表示(選択肢型)。参加者は、手持ちのデバイスから早押しで回答する。早く回答すると多くのポイントが獲得できるが、大人数参加型なので正解者が出ても回答時間は止まらない。
1問ごとに解説が入り、宇宙に関しての知識が深まる。クイズは全部で20問。宇宙関係の研究者やプロが作問している。最終的なポイントの合計点で、優勝者が決まる。
「スコラボ」は、少人数制・オンラインライブクラスを受けるための教育プラットフォーム。サイエンス・宇宙・ゲーム・クリエイティブ・コミュニケーション・ビジネスなど、学校では学びづらい様々なテーマのクラスを280以上開催している。
開催概要
開催日時:2月18日(土)17:00~18:00(受付開始16:45~)
開催方法:Zoom配信(申込み者にZoom URLを送信)
対 象:小学1年~6年生(兄弟姉妹での参加OK。ただし申込みは1人ずつ個別で)
必要なもの:2台のデバイス(パソコン、タブレット、スマホのいずれか)。1台はZoomに接続しクイズ問題を表示するために利用、もう1台はクイズの回答ボタンを表示するために利用
景 品:
・「1位~3位」:それぞれ「月の土地」をプレゼント。賞状も郵送。1位の優勝者にはさらに、スコラボのクラス受講に利用できる「スコラボキャッシュ」1万円分をプレゼント
(「月の土地」詳細:https://www.lunarembassy.jp/osusume/osusume)
・「学年賞」:小学1年~6年生のそれぞれの参加者の中で最も優秀だった参加者に、それぞれ3000円分の「スコラボキャッシュ」をプレゼント
・「参加賞」(全員):上位入賞やクイズの結果に関わらず、参加者全員に300円分の「スコラボキャッシュ」をプレゼント
募集人数上限:200人
申込締切:2月18日(土)14:00まで
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)