- トップ
- STEM・プログラミング
- ライフイズテック、中高生向け「プログラミング・スプリングキャンプ」を慶大SFCでも開催
2023年2月14日
ライフイズテック、中高生向け「プログラミング・スプリングキャンプ」を慶大SFCでも開催
ライフイズテックは13日、今春開催する中高生向けIT・プログラミングキャンプ「Life is Tech ! Spring Camp 2023」の会場として、新たに慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)を追加したと発表した。
同キャンプは、4日間でプログラミングやゲーム制作・デジタルアートを学ぶ短期集中プログラム。プログラミングをはじめ、プロの技術を学べる10コース以上の多彩なコースがあり、初心者でも安心して参加できる。2011年にスタートし、延べ5万2000人が参加。
これまでに、早稲田大学や京都芸術大学、関西大学など全国6カ所での開催が決定していたが、今回新たに、慶大湘南藤沢キャンパスを追加。同キャンパス会場では、「通いプラン」に加え、「宿泊プラン」での参加もできる。
また、2月25日~3月5日にかけて、同キャンプの雰囲気を体感できる「無料体験会」を、対面とオンラインの2通りで開催する。
開催概要
開催期間:3月19日(日)~3月22日(水)
開催会場:慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス[神奈川県藤沢市遠藤5322]
参加対象者:全国の中学生・高校生(4月から中学1年生になる生徒も参加可能)
プログラム日数:4日間
実施コース:iPhoneアプリプログラミングコース、Unityゲームプログラミングコース(2D・3D)、Minecraftプログラミングコース、映像制作コース、アニメーションコース、デザイナーコース(Photoshop/Illustrator)、Webデザインコース(HTML/CSS)、Webサービスプログラミングコース(Ruby)、デジタルミュージックコース
参加費:8万520円(税込)〜〈宿泊有無や参加会場、機材レンタル有無などで料金が変わる〉
申込期限:3月6日(月)まで
「無料体験会」概要
開催日時:
■対面開催
・2月26日(日)17:30~19:00
・3月4日(土)10:00~11:30、12:30~14:00、15:00~16:30
・3月5日(日)17:30~19:00
■オンライン開催
・2月25日(土)17:30~19:00
・3月2日(木)18:00~19:30
対面開催場所:ライフイズテック白金高輪本校[東京都港区南麻布2‐12‐3南麻布ビル1F]
参加対象者:全国の中学生・高校生(4月から中学1年生になる生徒も参加可能)
参加費:無料
持ち物:PC端末
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)