- トップ
- 企業・教材・サービス
- インターリンク、インターン学生の制作したAIシステムが予想した最優秀賞作品は「ある男」
2023年3月13日
インターリンク、インターン学生の制作したAIシステムが予想した最優秀賞作品は「ある男」
インターリンクは9日、同社のインターンシップにおいて学生が制作したAIシステムとChatGPTで第46回日本アカデミー賞を予想した結果を発表した。
それによると、学生が制作したAIシステムが予想した最優秀賞作品は「ある男」(石川慶監督)となり、ChatGPTは予想を回避したという。
2019年8月に開催した「シリコンバレーインターンシップ」では、第43回日本アカデミー賞の最優秀賞作品を予想するAIシステムの構築に挑戦。参加した学生4名は、他映画賞や作品レビュー等のデータを基にシミュレーションを繰り返して、最優秀賞作品を「蜜蜂と遠雷」(石川慶監督)が獲得する予想結果を導き出したが、最優秀賞作品には「新聞記者」が選ばれ、予想を外す結果となった。
しかし、第44回日本アカデミー賞で予想した「ミッドナイトスワン」は最優秀賞を受賞。予想を的中することができた。今回は4回目の予想となる。
このAIシステムは、ロジスティック回帰、線形判別分析、サポートベクターマシン、ニューラルネットワーク、決定木分析、以上5つのデータマイニング手法をハイブリッドしたもの。学生が制作したAI予想システムが算出した各作品のスコアは、1位「ある男」(石川慶監督)、2位「月の満ち欠け」(廣木隆一監督)、3位「流浪の月」(李相日監督)、4位「シン・ウルトラマン」(樋口真嗣監督)、5位「ハケンアニメ!」(吉野耕平監督)となった。
そして今回は、OpenAI社が2022年11月に公開した人工知能チャットボットChatGPTにも第46回日本アカデミー賞の最優秀賞作品予想を聞いたところ、「2021年までの知識しか持っていないので、予想することはできない」との回答だったという。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)