2023年3月15日
WARK、「第6回 映像配信+手軽にeラーニングセミナー」31日開催
WARKは、「第6回 映像配信+手軽にeラーニングセミナー」を3月31日に開催する。
人材教育のDX化やリスキリングに対応するには映像コンテンツ、配信プラットフォーム そして学習履歴を取得するためのシステムが必須。
WARKの提案は、日頃撮りためている映像(オンライン映像含む)を標準的なプラットフォームである「Vimeo」や「YouTube」に格納して、それをそのまま学習管理システムと連携させ、手軽にeラーニングを行うという方法。この方法により映像のストリーム配信費が安価に済む。
当日は学習管理システム(モバイルラーニングシステム)の機能、「Vimeo」や「YouTube」との連携、高機能テスト・クイズ制作ツール「アイシリーズ」との連携などについても説明する。
eラーニングやマイクロラーニングをこれから始めたいと考えている人や現在 使用している学習管理システムに使いづらさを感じている人にお勧めだという。
開催概要
開催日時:3月31日(金)15:00~16:30
開催場所:オンライン(Zoom)
参加資格:企業の人事責任者・担当者、HR関係者、学校関係者
参加費:無料
関連URL
最新ニュース
- ミマモルメ、大阪市立内405校に「欠席連絡等アプリケーションサービス」提供開始(2023年3月28日)
- 東京工科大学、AIを用いたがん幹細胞の識別精度を大幅に向上させる技術を開発(2023年3月28日)
- まちづくり三鷹、プログラミング×ものづくり教室「るびつく」の4月生募集(2023年3月28日)
- 三菱総研DCS、小中学校向け「ロボットプログラミング入門」無償出張授業の希望校募集(2023年3月28日)
- Inspire High×札幌新陽高校、「主体的で探究的な学びの研究・開発」で連携協定(2023年3月28日)
- くもん出版、STEAM&プログラミング教材「matatalab」導入の小学校チーム世界大会3位&入賞(2023年3月28日)
- スペクトラム・テクノロジー、「Raspberry Piを使いwifi6e対応 のWiFiプロトコル・アナライザ V2」販売開始(2023年3月28日)
- Google for Education、「宮城県の1人1台環境整備と実践事例」4月15日開催(2023年3月28日)
- 東京工科大学、学生が試作した農観連携アプリが一般利用に向け実証活動を開始(2023年3月28日)
- 学研、東大受験生に「神」と呼ばれる日本史講師・野島博之氏のオンライン講演イベント(2023年3月28日)