2023年3月22日
CLACK×Salesforce、高校生対象のプレ就労支援プログラム「Be Pro」実施
CLACKは20日、セールスフォース・ジャパンの支援を受け、プレ就労支援プログラム「Be Pro」を3月21日から開始すると発表した。
「Be Pro」は、専門的なスキル習得によってテクノロジー人材の輩出を目指す高校生向けプログラム。初回となる今回は、Salesforce認定トレーニングメニューを活用し、経済や家庭などの事情で困難な状況にある高校生を対象に実施する。
希望者はプログラム修了後、企業での会社見学やインターンシップを行える。実際に企業を訪問することにより、スキル習得だけでなく、ITを活かしたキャリアに興味を持ち、選択肢の幅を広げることにつなげていく。
CLACKは、「生まれ育った環境に関係なく、子どもが希望とワクワクを持てる社会」を実現するために、「日本中の困難を抱える高校生にプログラミングによる自走支援を届ける」をミッションに活動している。
実施概要
実施期間:2023年3月21日(火・祝日)〜2023年4月2日(日)のうちの7日間
*企業でのインターンシップはプログラム終了後の実施となる。
参加対象:東京近郊の高校生10名
参加費:完全無料(交通費無料・PC支給)
プログラム内容:
事前研修(1日間):Salesforceを学ぶための基礎知識のインプット
Salesforce管理Ⅰ研修(5日間):認定インストラクターによる Salesforce 管理者講座
事後研修(1日間):キャリアに関するワークショップと今後のステップの策定
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)