2023年4月25日
すららネット、「すらら プロダクト説明会」5月15日から4日間無料開催
すららネットは、学習塾や学校、放課後等デイサービスなど、教育現場でICT教材を利用している担当者らを対象に、「すらら プロダクト説明会 2023」を、5月15日~18日までの4日間、オンラインで無料開催する。
同説明会では、同社が目指していることを同社代表の湯野川孝彦氏自らが語るとともに、それを実現するための同社のICT教材「すらら」の開発コンセプトとコンテンツの特長を開発担当者が解説。
また、「Surala Satellyzer」(すららサテライザー)、「すらら にほんご」など、多様性社会の実現に向けた同社の最新コンテンツも、開発担当者が詳しく解説する。
開催概要
①5月15日(月)11:00~12:00
・オープニングトーク
・「国語は全ての教科の土台!正確な文章理解力をつける学び方」
・「古典がわかる、読める、すららならではの古文・漢文」
②5月16日(火)11:00~12:00
・「”わかる”と”できる”のギャップをなくす、すらら英語の特徴とは」
・「知識のつながりを意識して応用力を身につける、算数・数学」
③5月17日(水)11:00~12:00
・「脱・丸暗記、体験を通じた応用可能な“理科力”のつけ方」
・「膨大な知識が楽しく自然に身につく、すらら社会科コンテンツ」
④5月18日(木)11:00~12:00
・2023新コンテンツ紹介(「すらら にほんご」、「Surala Satellyzer」)
・あえて手間暇かける、すららネット独自イベント開催の目的と意義
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)