- トップ
- STEM・プログラミング
- 「全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム」エントリー受付開始
2023年6月15日
「全国小学生プログラミング大会 ゼロワングランドスラム」エントリー受付開始
テレビ東京は13日、ジュニアプログラミング推進機構が主催する全国の小学生向けプログラミング大会「ゼロワングランドスラム」のエントリー受付を公式ホームページにて開始したと発表した。同社は「ゼロワングランドスラム実行委員会」の一員として、同大会の運営を、小学館、小学館集英社プロダクション、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアムとともに行っている。
全国から1500名の小学生が参加した第1回大会は、コロナ禍のためオンラインで開催したが、第2回大会は競技種目などを進化させ、リアルでの開催が実現する。
同大会は、ツールに偏らず、たくさんの小学生が参加できる大会を目指しており、今回は、「アーテックロボ」「KOOV」「SPIKEプライム」という、メーカーの垣根を越えたロボット競技を採用した。ロボット種目を希望する選手は、3競技のうち、一つのロボットを選択し、他の選手と対戦する。
開催概要
開催日時・開催場所:
〈予選〉7月15日~8月20日 オンライン実施
〈1回戦〉9月9日~10日 オンライン実施
〈2回戦〉東日本ブロック: 10月15日・イオンレイクタウンkaze(埼玉県越谷市)
西日本ブロック: 10月29日・イオンモール京都桂川(京都府京都市)
〈決勝戦〉11月26日・池袋・サンシャインシティ アルパ 噴水広場(東京都豊島区)
対象:プログラミングを学ぶ、全国の小学生で2回戦以降のリアル大会に参加できる人。
※2011年4月2日生まれから2017年4月1日生まれまで
参加費:無料
賞品:
<優勝チーム>金の楯と副賞としてデジタルガジェット20万円分(1選手あたり)計60万円。
<準優勝チーム>銀の楯と副賞としてデジタルガジェット10万円分(1選手あたり)計30万円。
<3位&4位チーム>副賞:デジタルガジェット1万円分(1選手あたり)計3万円。
<MVP(個人賞)>図書カード5万円分。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)