- トップ
- STEM・プログラミング
- プロキッズ、「プログラミングとアントレプレナーシップ教育」の融合イベントの模様を公表
2023年8月8日
プロキッズ、「プログラミングとアントレプレナーシップ教育」の融合イベントの模様を公表
プロキッズは7日、全国の中学1年〜高校3年生を対象に実施した、プログラミング教育とアントレプレナーシップ教育の融合イベント「Codeland Heroes(コードランドヒーローズ)2023〜未来への挑戦〜」の模様を公表した。
同イベントは、中高生の主体的な問題解決とITスキル向上を目的に、8月1日にオンラインで開催。同時に、中高生がChatGPTの最新APIを使用できるようにした、同社の新サービス「CodelandGPT」(コードランドGPT)をリリースし、同イベントで参加者が活用。
当日は、中学生や高校生のアントレプレナーシップを育むことを目的に、問題発見のワークショップから解決手段としてのWebサイト制作までを実施。
今回のテーマは「朝の通学時に電車が混雑する」で、通学電車の課題に対する解決策を出し合い、実際に考えたアイディアのサービスを紹介するWebサイトをプログラミングで実装。
参加者はプログラミングを多少学んだことはあったが、ほとんどが未経験者で、今回は、アイディア出しやプログラミングのサポートを目的に、中高生は「CodelandGPT」を利用。
「CodelandGPT」は、OpenAI社のChatGPTのAPIを利用して同社が独自に開発した子ども向けChatGPTで、中高生のアカウントの一元管理はもちろん、通常は有料のChatGPTの最新モデル「GPT-4」を自由に利用できる。
また、質問をプログラミングなど特定の使い方に特化することで、想定外の使い方や情報漏洩のリスクを予め下げてある。
今回のイベントでは、生成AI「CodelandGPT」を使う前に、注意点や特徴を学習。個人情報を入力しないことや、AIが生成した答えを鵜呑みにせず、自分で判断することの大切さも学んだ。そして、「CodelandGPT」を活用して、HTMLやCSSのコードを出力したり、Webサイトをより良いものに改善していった。
参加した中高生からは、「チームで課題を出すところが楽しかった」、「CodelandGPTを活用してアイディアを出すことが楽しかった」「CodelandGPTの使い方が参考になった」などの声が寄せられた。
【イベントの概要】
実施日:8月1日(火)9:00~16:00
実施方法:オンライン
対象:全国の中学1年生〜高校3年生
関連URL
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)