- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学びのポータルサイト「学研キッズネット」、第17回キッズデザイン賞を受賞
2023年8月28日
学びのポータルサイト「学研キッズネット」、第17回キッズデザイン賞を受賞
ワン・パブリッシングが運営する、小・中学生とその保護者、教員のための学びのポータルサイト「学研キッズネット」が、キッズデザイン協議会が主催する「第17回キッズデザイン賞」を受賞した。
同賞は、「子どもたちが安全に暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・サービス・空間・活動・研究の中から優れた作品を選び、広く社会に発信していくことを目的に2007年に創設。経産省、内閣府、消費者庁、こども家庭庁が後援している。
学研キッズネットは、非認知能力を育むコンテンツを中心とした教育ポータルサイトで、1996年にローンチ。コンテンツをアップデートして新たな取り組みを続けており、「SDGs」について楽しく学べる学習まんが連載「地球防衛隊SDGs」や、動画を中心とした新しいキャリア教育コンテンツ「シゴトのトビラ」などを立ち上げている。
時事ニュースに関連したコンテンツ制作や双方向的な取り組みも行っており、例えばロシアのウクライナ侵攻について子ども向けに背景を分かりやすく解説する記事を公開するとともに、キーウからの避難学生と子どもたちの座談会も開催。
こうした取り組みをまとめて同賞の「子どもたちの創造性と未来を拓くデザイン」部門にエントリーし、今回「キッズデザイン賞」を受賞した。
【媒体概要】
アクセス数:500万PV/月平均(7・8月は1000万~2000万PV)
子どもユーザー(会員データから):
・学年比:「小学生」52.2%、「中学生」42.7%、「その他」5.1%
・男女比:「男子」49.2%、「女子」50.8%
・デバイス比:「スマホ」58.8%、「パソコン」28.5%、「タブレット」12.7%
保護者ユーザー層(アナリティクスデータから):
・年齢比:「18~24歳」18.2%、「25~34歳」24.7%、「35~44歳」37.7%、「45歳以上」19.4%
・男女比:「男性」42.4%、「女性」57.6%
・業種別閲覧データ:「教育機関」48.7%、「公共機関」37.4%、「情報通信」9.5%ほか
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)