- トップ
- 企業・教材・サービス
- スマホ向けアプリ「NHKキッズ」、第13回キッズデザイン賞を受賞
2019年11月20日
スマホ向けアプリ「NHKキッズ」、第13回キッズデザイン賞を受賞
フラーは19日、同社が開発とデザインを担当したNHKのスマホ向けアプリ「NHKキッズ」が、第13回キッズデザイン賞を受賞した、と発表した。
「NHKキッズ」は、主に3歳~7歳の子どもと保育者・保護者を対象にしたスマホ用動画アプリ。
「おかあさんといっしょ」、「デザインあ」、「ピタゴラスイッチ」、「ノージーのひらめき工房」、「新・ざわざわ森のがんこちゃん」、「ストレッチマン・ゴールド」、「あそビーバー」など、Eテレからセレクトした幼児・小学生向け番組の動画が楽しめる。
身の回りの道具などを使って手軽にできる「あそび」を動画で紹介。動画を見た子どもたちが、思わず自分もチャレンジしてみたくなる「スマホ不要」のあそびで、動画を「みる」、「きく」したあとに、子どもたちを「あそぶ」へと導く。
タイマー機能で毎回アプリの利用時間を子どもと約束。また、アプリ起動時に、目と画面が近づきすぎていないかをチェック。子どもがどんなコンテンツを見たかを、大人に知らせる。
キッズデザイン賞は、「子どもたちが安全に暮らす」「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・空間・サービス・活動・研究の中から優れた作品を選び、広く社会に発信していくことを目的に創設された賞。
子ども用にデザインされたものはもちろん、大人・一般向けに開発されたものでも、子どもや子育てに配慮されたデザインであれば、すべてが受賞の対象となる。
関連URL
最新ニュース
- NTT東日本、栃木県IoT推進ラボ「IoT等活用プロジェクト推進事業」を開始(2019年12月10日)
- DX時代を担う「高専」に特化したキャリア開発ワークショップを27日に開催(2019年12月10日)
- 「新しい学びのPerspectiveセミナー ICTを活用した学級経営」、1月24日開催(2019年12月10日)
- Weblio英和辞典・和英辞典が選出する検索数急上昇だった「今年の単語」は?(2019年12月10日)
- 日本マイクロソフト「Minecraft Hour of Code: AI for Good」日本語版の提供開始(2019年12月10日)
- 東大発のベンチャー、AIを使った障害物回避型アームのアルゴリズムを開発(2019年12月10日)
- JST「第7回 科学の甲子園ジュニア全国大会」 愛知県代表チームが優勝(2019年12月10日)
- N高、ボカロプロデューサー40mP氏が生徒の楽曲を添削する特別授業(2019年12月10日)
- J21、コードモンキーJPで未就学児〜低学年向けプログラミング教材を発売(2019年12月10日)
- SB C&S、STEM教育スクール「STELABO」でアドビとSTEAM短期講座を共同展開(2019年12月10日)