2023年9月13日
iTeachers TV Vol.377 千葉県立市川工業高校2年 小倉魁心 さん(後編)を公開
iTeachersとiTeachers Academyは13日、iTeachers TV Vol.375 千葉県立市川工業高等学校2年生 小倉魁心 さんによる「生徒視点で見た市川工業高校でのICT活用(後編)」を公開した。
市川工業高校の電気科には「電子計測制御」という授業がある。センサやアクチュエーター、シーケンス制御やフィードバック制御等を学習するのだが、教科書だけではかなり難しい授業。そこで電気科では、iPadやクラウドシステムを活用して、自分たちにとって分かりやすい資料を用意したりするほか、Akadako探究ツールの活用、NTT東日本によるドローンの授業、チーム内で商品を提案する授業などがあり、楽しい取り組みが満載。今回はこの制御の授業について紹介する。
小倉さんは、ICTを活用した学びや、国家試験の取得が千葉県No1だったことに魅力を感じて、市川工業高校の電気科に入学。第二種電気工事士や工事担任者試験などにもチャレンジし、将来は我が国を支える一流の電気エンジニアになりたいと考えている。先生にも友達にも恵まれ、楽しく高校生活を過ごしている。
後半の「教育ICTなんでも3ミニッツ」。今回は、日本大学櫻丘高等学校の田中忠司 先生による「段落スタイルを使おう」。
田中先生は、情報科教諭。校内のICT環境整備や情報教育における高大連携などを担当。また、所属系列校を対象に有志のICT勉強会を主宰し、教育活動でのICT活用の普及に努めている。Google for Education 認定トレーナー。
□ 生徒視点で見た市川工業高校でのICT活用(後編)
□ 生徒視点で見た市川工業高校でのICT活用(中編)
□ 生徒視点で見た市川工業高校でのICT活用(前編)
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)