2023年9月19日
ワオ高校、金曜夕方の哲学カフェ「秋からの10大テーマは“AIと人間”」
ワオ高校は14日、「AIと人間」をテーマにした哲学カフェを秋から開催すると発表した。
ワオ高校では、一人ひとりが哲学による気づきを通じて、自分の頭で「考え」、自信を持って「発言」する力を磨く学びの場を増やしている。
その一つ「哲学カフェ」は、「フランクな場で、もっと気軽に哲学を議論したい」という創始者の思いを継ぎ、オープンな場として、オンライン公開(毎週金曜日)している。
9月22日からの新たなテーマ「AIと人間」をコンセプトに、今、最も注目されていながら、誤解も多いテーマに切り込んでいく。
人間は、昔から自分たちの弱点を補うために道具を考案し続けたが、仮に「AI」が人間にとって究極の道具だとしても、使い方を誤れば道具は凶器になる。「AI」とどう向き合うか。ここに「哲学」が必要になる。哲学の本質は「普遍妥当性」。中高生だけでなく保護者も気軽に参加できる。
関連URL
最新ニュース
- 『ネットトラブル防止!検定システム』の実証スタート~今なら各家庭や学校から無料で参加可能~(2023年9月22日)
- 親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=(2023年9月22日)
- 初任給が高い企業は「志望度が上がる」の回答が9割に迫る =学情調べ=(2023年9月22日)
- 異文化英語授業「ECOM Cultures」、京都市内7つの小中学校で実証実験(2023年9月22日)
- 「若者に教員になることを薦める」日本人19%で29カ国中2番目の低さ=イプソス調べ=(2023年9月22日)
- 保育士採用、約55%の施設が「採用がしにくくなってきている」と回答=コドモン調べ=(2023年9月22日)
- Okta Japan、関西学院がアイデンティティの認証・認可基盤に「Okta WIC」を導入(2023年9月22日)
- Box Japan、関西学院が多様な学びを実現するコンテンツ管理基盤として「Box」を全学導入(2023年9月22日)
- 武蔵野大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラムプラス」に選定(2023年9月22日)
- キーパーソン21×JFEエンジニアリング、川崎市立川崎中学校で協働キャリア教育授業を実施(2023年9月22日)