2023年9月22日
親が1学期に効果を感じたのは「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」=イー・ラーニング研究所調べ=
イー・ラーニング研究所は21日、「2023年1学期の教育の振り返りと新学期の学習についての意識調査」の結果を公表した。
調査は8月3日~28日に行われ、子どもを持つ親や親族に子どもがいる人316名から回答を得た。それによると、2023年1学期に印象に残った教育ワードは1位「金融教育」、2位「メタバース」となり、ニュースで話題になることをきっかけに、最先端教育として興味や身近さを感じる親の多いことが分かった。
1学期に効果を感じた取り組みのTOP3は「ICT教育の強化」「金融教育」「キャリア教育」で、新学期も引き続き上位3つの教育ワードに注目が集まった。
新学期に向けた不安要素の上位は「生活リズム改善」と「登校へのモチベーション回復」で、その対策として、夏休み中も「生活リズムや学習習慣の維持」「リフレッシュ時間の確保」を実施する親も多く見られた。
また、新学期に子どもに教育関連で挑戦してほしいことを訊ねたところ、「お小遣いの管理や投資体験」の回答が6割以上に上り最多となった。次いで、4割以上の親が「キャリア教育に通じる体験や習い事」「生成AIやメタバースなど新技術に触れる体験」と回答した。
関連URL
最新ニュース
- コクヨ、「しゅくだいやる気ペン」を使った家庭学習習慣化の実験結果を公表(2023年12月1日)
- 東京大学、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールで学内ネットワーク刷新(2023年12月1日)
- ゼロ高等学院、ECサイト構築SaaS「makeshop by GMO」を活用した教育プログラムを開始(2023年12月1日)
- ちくご川コミュニティ財団、「多様な学び基金プロジェクト」のクラファン開始(2023年12月1日)
- 日米英語学院、短期集中型の「英検 準1級オンライン冬休み集中講座」開講(2023年12月1日)
- 日本文化教育推進機構、「相手に伝わる工夫」が学べる「なりきり広告クリエイター」実践校募集(2023年12月1日)
- C&R社、「データの整形・加工作業を自動化できるパワークエリとは」動画無料配信(2023年12月1日)
- paiza、大学・専門学校の教員向け「大学におけるデータサイエンス教育最前線!~中央大学様事例~」開催(2023年12月1日)
- デジタルデータソリューション、25新卒エンジニア志望学生向け「1day仕事体験CTF」開催(2023年12月1日)
- 保育ICT導入検討の人向け「無料で使えるICT 操作方法を大公開」12月開催日程(2023年12月1日)