- トップ
- STEM・プログラミング
- 明星大、大学生が優しく寄り添う無料オンラインワークショップ「はじめてのプログラミング」開催
2023年10月30日
明星大、大学生が優しく寄り添う無料オンラインワークショップ「はじめてのプログラミング」開催
明星大学COPERU Projectは、コーディング初学者を対象とした週1回・全6回の無料ワークショップ「はじめてのプログラミング」を、11月9日からオンラインで開講する。
ワークショップは、プログラミング言語 Python3 を用いて自分のペースで学びを進められるように配慮され、「(小学生・)中学生・高校生・大学生・社会人・保護者等」が対象。毎週火曜日、木曜日、金曜日の3コースがある。
講師は,コーディングの経験があるだけでなく、情報と教育の両方に興味のある「情報と教育の両方を学び進めている大学生」が務め、はじめて本格的なプログラミングに触れる人にも学びやすい環境だという。
開催概要
開催期間:11月9日(木)~12月19日(火)
※全3コース(火・木・金)で各コースは1週間に1回
開催時間:16:30~18:00
開催方法:オンライン(Zoom)※顔出し不要
対 象:(小学生・)中学生・高校生・大学生・社会人・保護者など
参加費:無料
内 容:
Python3を用いた初心者向けのコーディング体験
<火曜コース> つくろう!世界に一つだけの作品!~視覚的にプログラミングに触れよう!~
<木曜コース> プログラミングって自由だ!~比較を通して広がる世界~
<金曜コース> プログラムの作成過程を楽しもう!
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)