- トップ
- STEM・プログラミング
- 明星大、大学生が優しく寄り添う無料オンラインワークショップ「はじめてのプログラミング」開催
2023年10月30日
明星大、大学生が優しく寄り添う無料オンラインワークショップ「はじめてのプログラミング」開催
明星大学COPERU Projectは、コーディング初学者を対象とした週1回・全6回の無料ワークショップ「はじめてのプログラミング」を、11月9日からオンラインで開講する。
ワークショップは、プログラミング言語 Python3 を用いて自分のペースで学びを進められるように配慮され、「(小学生・)中学生・高校生・大学生・社会人・保護者等」が対象。毎週火曜日、木曜日、金曜日の3コースがある。
講師は,コーディングの経験があるだけでなく、情報と教育の両方に興味のある「情報と教育の両方を学び進めている大学生」が務め、はじめて本格的なプログラミングに触れる人にも学びやすい環境だという。
開催概要
開催期間:11月9日(木)~12月19日(火)
※全3コース(火・木・金)で各コースは1週間に1回
開催時間:16:30~18:00
開催方法:オンライン(Zoom)※顔出し不要
対 象:(小学生・)中学生・高校生・大学生・社会人・保護者など
参加費:無料
内 容:
Python3を用いた初心者向けのコーディング体験
<火曜コース> つくろう!世界に一つだけの作品!~視覚的にプログラミングに触れよう!~
<木曜コース> プログラミングって自由だ!~比較を通して広がる世界~
<金曜コース> プログラムの作成過程を楽しもう!
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)