2023年11月2日
和洋女子大学服飾造形学科、メタバース空間で衣装デザインを披露
和洋女子大学服飾造形学科は11月4、5日に開催する学園祭『里見祭』で、学生たちがデザインした衣装を披露する『Wayo Fashion Fes 2023』をメタバース空間で実施する。
同学科では「新・和洋ブランドプロジェクト」がスタートした。同プロジェクトのために学内に「Wayo Fashion Future Lab」が作られ、3Dモデリングソフト『CLO』を導入し、学生たちは同ソフトを使って服をデザインしている。
『CLO』はトワルやサンプルなどを物理的に作成することなく洋服のシルエットや着装感を確認することができるソフトで、素材メーカーや大手アパレル企業でも活用されているもの。
『Wayo Fashion Fes 2023』では『和と洋の融合』をテーマに、学生が同ソフトを用いてデザインした服を、メタバース空間で披露する。形や柄、小物をプラスするなど、学生のアイデア溢れるオリジナル作品が楽しめるほか、過去に学生が取り組んだ医療従事者ユニフォームも同時に展示予定。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)