- トップ
- 企業・教材・サービス
- 東映、教育映像部が公法人向け研修サービス事業「ドラスタ」立ち上げ
2023年11月17日
東映、教育映像部が公法人向け研修サービス事業「ドラスタ」立ち上げ
東映 教育映像部は15日、公法人向け研修サービス事業「ドラスタ」の立ち上げを発表した。
「東映が贈る、観るだけで心に残り意味のある社員研修に」をコンセプトに、東映の教育動画を使用した社員研修を提案する。ハラスメント・性的マイノリティ・差別問題・交通安全・防災・消費者教育など、多岐にわたるテーマのドラマ動画を制作し用意している。
同サービスは、 行いたい研修にあわせて1作品から利用できる。各種データは、社内イントラネットでの利用が可能。外部へアクセスする必要がなく、セキュリティ面も安心して利用することができる。
「心に残るか」と「分かりやすさ」を大切に、1作品の制作期間は平均して約半年間をかけ、各作品には専門家による監修を設けるなど内容を精査しながら丁寧に制作。
ドラマ形式のため、一人で観てもよく分かる内容であり、楽しみながらより自分ごととして視聴できる。ディスカッション教材としても活用可能。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、平塚市の公立保育所8施設が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月8日)
- 25卒学生の8割以上が「就活の早期化を感じる」と回答 =ジェイック調べ=(2023年12月8日)
- Yahoo!きっず、子どもたちが今年もっとも検索した「検索ランキング2023」と「急上昇ワード」を発表(2023年12月8日)
- 「キャリア教育プログラム」 89%以上の学生の「貢献欲求」や「成長意欲」の向上に寄与 =エン人材教育財団調べ=(2023年12月8日)
- 学費はどこまで無償にする?大学まで? =ポリミル調べ=(2023年12月8日)
- コスモ、滋賀大学の学生に1カ月間のインターンシップなどを実施(2023年12月8日)
- 金沢工大、時間・空間の制約を超越した「未来型の教材」をMatterportのデジタルツインで開発(2023年12月8日)
- NTT東日本 北海道事業部、札幌市立八軒小で出張授業「ネット安全教室」を開催(2023年12月8日)
- ソフトバンクロボティクス、中高生向け「生成AIリテラシー教材」提供開始(2023年12月8日)
- わかるとできる、小学生対象のプログラミング教室「スクラッチ講座」を開始(2023年12月8日)