- トップ
- 企業・教材・サービス
- コペル、全脳教育型AIシステム「コペルン」を幼稚・保育園に販売開始
2024年3月27日
コペル、全脳教育型AIシステム「コペルン」を幼稚・保育園に販売開始
コペルは26日、幼児教育の可能性を広げる全脳教育型AIシステム「コペルン」を、全国の幼稚園・保育園向けに販売を開始した。
同システムは、5000種類を超えるデジタル教材と、最先端のAIチャットテクノロジーを組み合わせることで、子どもたちの学びと好奇心を最大限に引き出す。コンテンツは順次アップデートし拡張していく予定。
同システムは、5000種のデジタル教材が誰でも簡単に使える「コペルンクラス」と、子どもの話し相手や、母親・父親の子育て相談に応えるAI会話「コペルンホーム」の2つがセットになっている。
コペルンクラスは、大型タッチディスプレイを使用した、5000種の教育動画や知育ゲームを搭載しており、子どもたちが喜ぶライブ感のあるレッスンが誰でも簡単に受けられる。
また、コペルンホームは、AIチャットの先駆者「rinna」と共同開発したコペルオリジナルの白くまAI「ペルくん」が、子どもの話し相手や、保護者の子育て相談に対応する会話を行う。OpenAI社のGPT-4 Turboを掛け合わせることで、多種多彩な話題にも対応。
同システムのリリースを記念して、3月26日~5月31日の期間、同システムの無料レンタルキャンペーンも開催。約1〜2カ月間、同システムを実際に試すことができる。また、5月31日までにレンタル・レビュー投稿をすると、Amazonギフト券がプレゼントされる。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)