- トップ
- 企業・教材・サービス
- アルク、「1000時間ヒアリングマラソン」を語学アプリ「booco」で復活
2024年4月24日
アルク、「1000時間ヒアリングマラソン」を語学アプリ「booco」で復活
アルクは23日、同社の語学学習アプリ「booco」に、様々な英語学習の素材を活かし、「聞き方」を学習できる「ヒアリングマラソンモード」機能を追加したと発表した。
同モードは、通信講座で採用されていた「これで聞ける! 英語の音」と「英語スケッチング」のコンテンツを、アプリ内に「シリーズ」として追加したもので、シリーズは随時追加予定。
「これで聞ける! 英語の音」は、日本人が苦手とする発音を集中的に学べるシリーズで、最初に教材用の英語でレッスンを行い、次にVOAのインタビュー音声で同じ音を聞き取る練習をする。今回は、英語スピーキング評価AIを使った発音練習も行う。
また、「英語スケッチング」は、オリジナルのコメディードラマで日常表現を学べるシリーズで、聞き取った内容を頭の中にスケッチするように描いていく。今回は、アプリ版用の新作ドラマで学ぶ。同モードは、「booco plus」(有料会員)のみ、利用できる。
今回、1982年~2023年まで40年近く続いた通信講座で、延べ120万人以上の受講者が利用した「1000時間ヒアリングマラソン」を、アプリ版(booco)で復活することで、さらに多くのユーザーに多様な学習体験を提供する。iOS版(iPhone/iPad)での利用で、Android版は順次開発を進めていく。
アメリカ国務省の外交官養成機関「FSI」のデータでは、英語を母語とする人が日本語を習得するのにかかる時間は2200時間とされており、日本語を母語とする人が英語を習得するにも同程度の時間がかかると予想されている。
日本人が高校までに英語学習に費やす時間は、自宅学習も含めて1200時間程度なので、「足りない1000時間を埋める」ことが必要になる。
「1000時間ヒアリングマラソン」は、この1000時間を目標に設定して開発されたプログラムで、多様な英語教材を使用して聞き取り能力を強化し、最初は聞き取れなかった英語がSTEPを踏むことで明確に理解できるように設計されている。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)