2024年6月4日
就活会議、「学生が本当に行ってよかったINTERNSHIP 2024」発表
ポートは5月31日、グループ会社の就活会議が運営する就活生向け企業口コミサイト「就活会議」が実施した、「学生が本当に行ってよかったINTERNSHIP 2024」を発表した。
同調査は今年で7回目。それによると、下記のような結果だった。
■総合評価が高かった部門
総合的に満足度が非常に高く、その後の就職活動に良い影響があったと評価された企業
1位 アイシン
2位 東日本電信電話(NTT東日本)
3位 KPMG税理士法人
4位 ソニーセミコンダクタソリューションズ
5位 大陽日酸
■業界理解が深まった部門
実施企業に対する理解のみならず、その業界全体の理解も深まったと評価された企業
1位 キリンホールディングス
2位 JSOL
3位 三井住友海上火災保険
4位 アイシン
5位 日本放送協会
■メンターのコミット部門
「社員が全力で取り組んでくれた」「積極的にフィードバックをくれた」等メンターに対する評価が高かった企業
1位 パナソニック
2位 アエナ
3位 キリンホールディングス
4位 東日本電信電話(NTT東日本)
5位 アクセンチュア
■自己成長につながった部門
プログラムを通じて、自分自身を大きく成長させることができたと評価された企業
1位 キリンホールディングス
2位 日本M&Aセンターホールディングス
3位 ソニーセミコンダクタソリューションズ
4位 ソフトバンク
5位 アイシン
■テーマが興味深かった部門
実践的・刺激的・独創的などテーマそのものが興味深く、様々な気付きを得たと評価された企業
1位 KPMG税理士法人
2位 東日本電信電話(NTT東日本)
3位 阪急交通社
4位 メンバーズ
5位 ダイキン工業
■選考に有利に働いた部門
インターンシップに全力で取組み結果を残すことで、本選考も有利に進められると評価された企業
1位 ミルボン
2位 PwCコンサルティング
3位 ソフトバンク
4位 アクセンチュア
5位 株式会社アイシン
「学生が本当に行ってよかったINTERNSHIP 2024」特設ページ
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)