- トップ
- 企業・教材・サービス
- ソフトバンクロボティクス、人型ロボット「Pepper」が朝日環境大臣政務官を表敬訪問
2024年7月1日
ソフトバンクロボティクス、人型ロボット「Pepper」が朝日環境大臣政務官を表敬訪問
ソフトバンクロボティクスの人型ロボット「Pepper」は、6月27日に朝日健太郎環境大臣政務官を表敬訪問し、環境月間である6月に行った環境保全の啓発活動について報告し、今後の意気込みを語った。
同社が教育機関向けに展開しているPepper for Educationは、プログラミング教育やAI教育、環境教育などで活用され、これまでに約1300の教育機関で約5万回の授業を実施しているという。環境教育においては、Pepperが補助教員となり子どもたちとインタラクティブに学べる「Robo Blocksスクールテンプレート」の「環境教育 海洋ごみ編」と「環境教育 生活ごみ編」を京都府亀岡市と共同開発し、2019年から全国の教育機関で展開している。
また、AIやロボットなどの最先端テクノロジーで子どもたちが社会課題に挑戦する教育プロジェクト「STREAMチャレンジ」を毎年開催しており、多くの子どもたちが食品ロスなどの環境問題に取り組んできた。環境月間を通してPepperの公式X(@pepper140605)では、こうした取り組みの促進につながる情報を発信した。
関連URL
最新ニュース
- データサイエンティスト協会、大学生向け「データサイエンティスト」調査結果を発表(2025年4月15日)
- ZIAI、熊本市で親が抱える子育て不安に寄り添う”傾聴AI”が満足度97%を記録(2025年4月15日)
- 岡山大学、「令和7年度岡山大学職員採用試験(社会人経験者特別選考)」発表(2025年4月15日)
- ZEN大学、第一期生3380名が入学(2025年4月15日)
- Aicho Japan、仙台デザイン&テクノロジー専門学校と共同で新入生向け特別授業を実施(2025年4月15日)
- RePlayce、通信制高校サポート校「HR高等学院」1期生71人の入学式を実施(2025年4月15日)
- 日本財団ドワンゴ学園、「AI活用奨励制度」第1期メンバーの募集を開始(2025年4月15日)
- 国立高等専門学校機構、高知高専で「K-SECトップオブトップス講習会2024」実施(2025年4月15日)
- 統計数理研究所オープンハウス2025「データサイエンスの挑戦-予測・発見・創造-」5月開催(2025年4月15日)
- 学習塾業界向け「Googleクチコミから読み解く!新規入塾生獲得のヒントとは?」24日 開催(2025年4月15日)