1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 「第8回高校生科学教育大賞」、最優秀校は京都府立桂高等学校に決定

2024年7月17日

「第8回高校生科学教育大賞」、最優秀校は京都府立桂高等学校に決定

ハイテク情報普及会は16日、「第8回高校生科学教育大賞」の最優秀校に、京都府立桂高等学校の「原種『フジバカマ』の茎頂培養によるウイルス除去と養液システムの構築」が選ばれたと発表した。

同会は、「植物バイオテクノロジー」と「持続可能な農業」について高校生が深く考えるきっかけを提供することを目的に、高校生科学教育大賞を2017年に創設。支援対象となる科学教育活動を公募し、採択校にはその活動費用として1校につき最大100万円の支援を行っている。

第8回となる今年は全国の高等学校から17件の応募があり、各校から提出された申請書類に基づき厳正な審査を重ねた結果、最優秀賞には京都府立桂高等学校の「原種『フジバカマ』の茎頂培養によるウイルス除去と養液システムの構築」が選ばれ、活動資金として申請金額の全額である80万円が給付された。

秋の七草のひとつであるフジバカマが全滅寸前種であることから、ウイルスフリー株を作出して原種を保存することを目標とした研究で、生物多様性や地域社会への大きな貢献が期待される。また、得られたウイルスフリー株を簡易的に養液栽培できるシステムの構築や、一般市民への普及活動が考案されている点も高く評価された。

また、特別優秀賞に選ばれた広島県立西条農業高等学校の「遺伝子の発現の変化と関連づけて高温ストレス耐性をもつチンゲンサイの品種を創出する」には25万円、優秀賞の岡山県立高松農業高等学校「茎頂培養による和薄荷優良苗の育種と増殖並びにその活用と普及に関する研究」、栃木県立那須拓陽高等学校「植物間コミュニケーションによるダイズの生育の変化」には、それぞれ20万円の活動支援金が給付された。

審査結果の詳細

関連URL

ハイテク情報普及会

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
AIRobot-NEWS AI・ロボットニュース

アーカイブ

  • 無線通信可視化・安定化ソリューション Tbridge
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス