2021年11月26日
東京薬科大学、中高生を対象とした研究発表会をオンラインで開催「大隅賞」決定
東京薬科大学は24日、中高生を対象とした研究発表会 『TAMAサイエンスフェスティバルinTOYAKU2021』で、最優秀賞である「大隅賞」が選ばれたと発表した。
同会は10月31日にオンラインで行われたもので、日本全国から30校53件の演題が集まった。「大隅賞」は2016年ノーベル生理学・医学賞受賞の大隅良典氏の名を冠したもの。
同会には、中学生・高校生や指導教員など181名が参加。事前に専用サイトを通じて発表者から提出されていた発表要旨と発表動画を事前に閲覧。発表会当日はオンライン会議ツール『Remo』を使用し、Web上に設けられたそれぞれの発表ブースでディスカッションを行う形式が取られた。
発表会ではWebカメラ越しに緊張した面持ちの発表者が多く見受けらたが、同学教員による質問やアドバイスを真剣にメモしたり、中高生同士の意見交換で盛り上がり談笑する場面も多くあり、盛会のうちに終了した。
開催後の参加者アンケートでは、「双方向のディスカッションが楽しかった」、「大学教授から多くのアドバイスが勉強になった」などの声があり、満足度の高いオンラインイベントとなったことが伺える。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)