2024年9月24日
NIJIN、教員向けオンラインセミナー「パラレルキャリアのすすめ」27日開催
NIJINが運営する教育オンラインサロン「NIJIN教育ラボ」は、教員向け伴走型1on1コーチングサービス「先生コーチ」と共に、「パラレルキャリアのすすめ」と題した、教員向けのオンラインセミナーを、9月27日に開催する。
パラレルキャリア(複数のキャリアを並行して進める働き方)は、教員としてのスキルや経験を活かしながら新たな可能性を広げる有効な手段で、専門性を保ちつつ自己成長を促し、キャリアの幅を広げるためにも、選択肢の1つとして考えることが、教育に携わる者にとっては重要。
そこで同セミナーでは、公立学校の教員でありながら大学院客員研究員としても活躍し、様々なセミナーで講演を行うなど、学校外でも精力的に活動を続ける茂木正浩氏が、「キャリア」をテーマに講演。パラレルキャリアから得られる学びや、その過程で直面する壁、そしてその乗り越え方について、分かりやすく解説する。
また、同氏は、3児の父親としての経験を踏まえた「ワークライフバランス」についても詳しく語る。教員にとっては、自らのキャリアを見つめ直す機会や人生の豊かさを考えるきっかけになるセミナー。
開催概要
開催日時:9月27日(金)20:00~21:00
開催方法:オンライン
講師:公立小中一貫校管理職・茂木正浩氏
参加費:1200円(早期申込割引あり)
定員:20人(先着順)
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)