2024年9月25日
デジタルアーツ、個人情報漏えい対策やゼロトラストセキュリティに関するセミナー10月開催
デジタルアーツは、個人情報漏えいの傾向、対策を解説するセミナーや、ゼロトラストセキュリティの実現のための「CASB」と「DLP」の入門セミナーなど、計6タイトルのWebセミナーを10月に開催する。
10月8日は、「個人情報漏えいのリスクと対策を徹底解説!」個人情報漏えいに繋がってしまったインシデントを振り返りながら、原因や傾向について解説し、個人情報漏えい対策を紹介する。重要情報を守るファイルセキュリティソリューション「FinalCode」と安全なファイル転送ソリューション「f-FILTER」について、デモを交えながら紹介する。
10月10日は、「事例で学ぶランサムウェアの最新動向と効果的なセキュリティ対策~4つの観点からの防御戦略~」。最近のランサムウェアの動向やインシデント事例、セキュリティ対策のポイントを解説し、ランサムウェア対策を紹介する。
10月17日は、「PCI DSS v4.0への対応期限直前!移行のポイントとデジタルアーツ製品で実現するデータ保護とは」。PCI DSS v4.0のポイントと必要なセキュリティ対策を解説し、対策を、Web、メール、ファイル、認証の4つの観点で紹介する。
10月22日は、「Microsoft 365のセキュリティ機能を強化!最新のサイバー攻撃に対応するために必要な2つの対策」。Microsoft 365のセキュリティ機能を補完するためのメールセキュリティとIDaaS(ID管理、多要素認証)について紹介する。
10月24日は、「バージョンアップした『i-FILTER』Ver.10・『m-FILTER』Ver.5の最新機能を一挙に紹介!」。バージョンアップした「i-FILTER」、「m-FILTER」に搭載している最新のセキュリティ機能について紹介する。
10月29日は、「CASB」「DLP」入門セミナー。ゼロトラストを実現するために必要な「CASB」と「DLP」の基本情報について解説する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)