- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン法務学習支援「Legal Learning」、弁護士が15分で判例を解説する動画講座を配信開始
2024年11月5日
オンライン法務学習支援「Legal Learning」、弁護士が15分で判例を解説する動画講座を配信開始
LegalOn Technologiesは10月31日、オンライン法務学習支援サービス「Legal Learning」で、弁護士が15分で判例を解説する動画講座の配信開始を発表した。
判例解説の講座は、弁護士が15分程度で判例を解説する動画コンテンツ。同講座を通じて、企業の法務担当者は実際の紛争や法的見解から、実務上留意すべき法的対応を身につけることが可能になる。
法務担当者は、事業部から届く法務相談や契約書審査・作成の案件を進める際、法令やガイドラインをリサーチし、企業としての見解や対応方針を検討している。また、事業部へ案件の回答をする際は根拠も含めて伝えるために、法令やガイドラインの条文がどのような見解で扱われているのか実際の判例を参考にしている。
しかし、判例を読み込むことは容易ではなく、紛争の事実関係や裁判所による法的見解を理解するのに時間と一定の知識が必要。そのため、事業部への回答に時間がかかったり、他の業務に手が回らなかったり、業務が逼迫するなどの課題が挙げられている。
同講座により、法務に欠かせない法的見解や対応方針の検討を支援し、法務組織の底上げや案件対応の高速化を実現するという。
関連URL
最新ニュース
- Classi、京都府八幡市教委が小中学校向け保護者連絡サービス「tetoru」導入(2024年12月20日)
- KIQ、大阪市塾代助成事業として実質無料でマンツーマン英語指導を提供(2024年12月20日)
- 大学生の9割が「闇バイトは全て犯罪」と認識、前年比12.7%上昇 =ペンマーク調べ=(2024年12月20日)
- 最終面接は「リアル」で参加希望の学生が約8割。「オンライン」は1割未満 =学情調べ=(2024年12月20日)
- プログラミング学習の挫折時期は開始3カ月以内に7割がピーク =プロリア プログラミング調べ=(2024年12月20日)
- 青山学院大学、漢検と「AI時代の言語能力を育成するための学習環境と評価」共同研究開始(2024年12月20日)
- 跡見学園女子大学、朝日大学と「デジタル人材育成に係る協定」を締結(2024年12月20日)
- ロゼッタ、AI音声翻訳ツール「オンヤク」を神戸大の講義で紹介(2024年12月20日)
- QO、京都府立洛西高校の1年生を対象に「探究学習支援」の出張講義を実施(2024年12月20日)
- QO、大阪府今宮高校の1年生を対象に「探究学習支援」の出張講義を実施(2024年12月20日)