- トップ
- 企業・教材・サービス
- デジタル・ナレッジ、「スキルShowMelナビ」が「1EdTech Japan賞」で受賞
2024年11月11日
デジタル・ナレッジ、「スキルShowMelナビ」が「1EdTech Japan賞」で受賞
デジタル・ナレッジは9日、エイジェック、全日本教育研究会と連名で応募した、「スキルShowMel(ショーメイ)ナビ」が、第9回「1EdTech Japan賞」で奨励賞を受賞したと発表した。
同ナビは、一人ひとりの「できること」を可視化できるサービスで、社員の「できること」を電子証明であるデジタルバッジで可視化し、誰にどのような能力があるかを明確化。社内表彰や、見えづらいけれど組織に欠かせないスキルや経験をバッジ化し、新たな評価軸を形成する。
自身のスキルと求められるスキルのギャップの可視化、SNSや履歴書へのバッジ展開を通じて、キャリアプラン実現に向けた社員の成長意欲やエンゲージメント向上を促進するほか、個人的な感覚や自己主張の得意不得意に左右されない、適切な人材配置や育成を通じて、人的資本経営や事業最適化の実現を促進する。
同賞は2016年6月、日本1EdTech協会の創設を記念して始まり、今年で9回目。テクノロジーの教育利用に多大な貢献のあった優れた挑戦を顕彰するもので、技術標準の相互運用性を効果的に利用して教育デジタル・エコシステムを実現するなど、教育・学習のデジタルトランスフォーメーション(DX)を実現したものなどが該当する。
また、製品やサービス(開発段階のプロトタイプを含む)を提供したベンダーばかりでなく、それらを導入し革新的な実践を行った教育・訓練機関からの応募も対象。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)