2024年12月2日
「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.199 東京都世田谷区立駒繋小学校 宮野由季 先生(前編)を公開
TDXラジオは2日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.199 「東京都世田谷区立駒繋小学校 宮野由季 先生(前編)」を公開した。
前編では、東京都世田谷区立駒繋小学校がAppleが認定する学校(ADS)に認定された経緯を振り返る。また宮野先生が音楽の授業でどのようにiPadを活用しているのかを質問。iPadを記録ツールとして使ったり、「GarageBand」を活用したりすることでどのような変化があったのか。また校務でのAI活用について聞く。
宮野先生は、音楽大学を卒業後、2016年から東京都の小学校音楽専科として勤務。2022年から勤務する現任校でiPadと出会い、ICTを活用した授業研究に取り組む。Apple Learning Coach。世田谷区立ICTインフルエンサー。
後半のコーナーは、『片岡伸一のRADIO SAVASANA~HIPHOPの練習と授業の共通~』片岡 伸一(千葉県立市川工業高等学校)となっている。
□ 東京都世田谷区立駒繋小学校 宮野由季 先生(前編)
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月18日)
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)