- トップ
- 企業・教材・サービス
- コガク、技術系eラーニングが定額受け放題「TechラーニングPlat.」を発表
2024年12月10日
コガク、技術系eラーニングが定額受け放題「TechラーニングPlat.」を発表
コガクは9日、2025年4月にサービス提供を開始する新しい学習プラットフォーム「TechラーニングPlat.」を公開した。
同サービスは、月額2475円で技術系eラーニングコースが受け放題になるもの。教育担当者にとって待望の新プランを提供する。
「TechラーニングPlat.」は、製造業の技術者が必要とする基礎から応用、先端技術に関する幅広い知識を、自分のペースで、好きなときに学べる環境を提供する。ユーザーは、機械、電気電子、情報、品質管理、設備保全・メンテナンス、EV・電動モビリティ、DX、働く人のための介護、社会人マナーやエンジニアとして必要なマインドセットなど、製造業に関連するさまざまな分野の科目を自由に選択でき、それぞれの技術を深く掘り下げることができる。
サービスの概要
■eラーニング受け放題 コースラインナップ例(一部)
・機械工学基礎(4力)、設計製図・加工、機械要素
・電気回路、電子回路、半導体デバイス、モータと電力、センサ技術
・プロセッサ、プログラミング、システム構成・開発、ネットワークとマルチメディア
・品質管理基礎、QC七つ道具、信頼性解析手法・FMEA・FTAコース
・ゼロから学ぶDX、生成AI、5G、IoT、AI、データサイエンス、アジャイル
・EV・電動モビリティシリーズ、EV機械制御のための電気・電子回路入門講座
・リトライ物理、数学
・無理せずできる介護の知恵シリーズ
※予告なく変更になる可能性がある
利用期間:受講開始日より1年間
受講料:月額換算 2475円(税込) / 1名
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)