- トップ
- 企業・教材・サービス
- ネイティブキャン、「日本語能力試験3級対策」リリース 7日間無料キャンペーン開催中
2025年1月6日
ネイティブキャン、「日本語能力試験3級対策」リリース 7日間無料キャンペーン開催中
ネイティブキャンプが提供するオンライン日本語会話サービス「Native Camp Japanese」は2日、新たに日本語学習教材「日本語能力試験3級対策(JLPT N3)」をリリースしたと発表した。
Native Camp Japaneseは、いつでもどこでも何度でも日本人講師とのオンライン日本語レッスンが回数無制限で受講できる日本語学習プラットフォーム。
従来の、受講回数に応じた料金体系を採用している日本語学習プラットフォームとは異なり、Native Camp Japaneseは定額制で、24時間365日、予約不要で1日に何度でも受講できるため、そのコストパフォーマンスと利便性の高さで世界中の日本語学習者から支持を得ているという。
今回、新教材「日本語能力試験3級対策(JLPT N3)」をリリースした。
「日本語能力試験(JLPT)」は、日本語を母語としない人々の日本語力を測るための試験であり、2023年には世界92か国で126万人以上が受験している。この試験は、外国人労働者の日本語能力の指標としても広く利用されている。
【日本語能力試験3級対策(JLPT N3)教材の特徴】
・文字/語彙、文法、読解、聴解、それぞれ日本語検定3級の問題形式に基づいた内容になっているため、実践的な学習ができる。
・問題を解くだけではなく、出てくる単語や文法もピックアップされているので、日本語の文章を深く理解する練習ができる。
今回、より多くの人に日本語ネイティブスピーカーによる回数無制限のレッスンを体験してもらえるよう、「7-Day Free Trial」キャンペーンを実施する。
キャンペーン期間中に新規登録した人全員が、7日間無料でNative Camp Japaneseを試すことができる。
関連URL
最新ニュース
- 受験の新しい選択肢、学習に取り組む力を問う「すらら入試」で入学者数増を実現 /水戸女子高等学校(2025年1月16日)
- 総務省統計局、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」リニューアル(2025年1月16日)
- オンラインと通学型プログラミングスクールのメリット・デメリット =インタースペース調べ=(2025年1月16日)
- 20代の検索行動と情報収集のリアルとは?=ランクエスト調べ=(2025年1月16日)
- サイバー大学、シリコンバレーの起業家らを招聘して「生成AI概論」を開講(2025年1月16日)
- NIJIN、「『可能性発見力』を育む探究学習の仕掛け作りとは」31日開催(2025年1月16日)
- キズキ、子どもの進級・進学に悩む保護者向け無料オンラインイベントを開催(2025年1月16日)
- 佐藤学園、「中高生の勉強法のコツを伝授する」オンライン講演会25日開催(2025年1月16日)
- ミカサ商事、教職員向け「Gemini 活用ガイド ~生成AIがもたらす新たな学びのカタチ~」26日開催(2025年1月16日)
- こどもDX推進協会、自治体向け 無料オンライン勉強会「こどもデータ連携に関する先進事例」開催(2025年1月16日)