- トップ
- 企業・教材・サービス
- パナソニックHD、IoT家電を活用したSTEAM教育プログラムのトライアル提供を開始
2025年2月26日
パナソニックHD、IoT家電を活用したSTEAM教育プログラムのトライアル提供を開始
パナソニックホールディングス(パナソニックHD)は25日、IoT家電を活用したSTEAM教育プログラム「Scratch Home School」のトライアル提供を開始した。
Scratch Home Schoolでは、試行錯誤を通した学びを促進するため、独自に開発したプログラミングで制御できるトースターや照明などのIoT家電をSTEAM教育のキーデバイスとして導入する。これにより、料理や空間デザインといった生活に密着したテーマを通じて、化学や生物、アートなど幅広い分野で、子どもたちが日常の中で自然に学び、創造性を発揮できる環境を提供する。
同プログラムは2018年にMIT Media Labでの研究からスタートし、日本での実証研究を重ね、昨年9月から米国マサチューセッツ州の私立St. Agnes Schoolで1年間の実証授業が行われている。今回、3月3日~5日にテキサス州オースティンで開催されるクリエイティブ・カンファレンスイベント「SXSW 2025 EDU Expo」で米国初の展示を行い、教育機関や企業との新たなパートナーシップを模索する。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年3月27日)
- 中高生のお弁当事情、70%以上が週5日作っている=塾選調べ=(2025年3月27日)
- すららネット、子育て支援プログラム「ほめビリティ・ペアレンティング」の参加者を募集(2025年3月27日)
- 学習支援ソフト「MetaMoJi ClassRoom 3」、大幅に機能強化し提供を開始(2025年3月27日)
- SPLYZAと関西医科大学、AIによる動作解析技術の共同研究を開始(2025年3月27日)
- JDP、学生・若手対象「2025年度グッドデザイン・ニューホープ賞」 応募受付を開始(2025年3月27日)
- 「第37回国際情報オリンピック」「第5回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2025年3月27日)
- こどもDX推進協会、正会員数100団体を突破(2025年3月27日)
- 国立高等専門学校機構、「第2回高専起業家サミット」高専生がビジネスプランを発表(2025年3月27日)
- ソフトバンクロボティクス、教育機関向け「Pepper for Education」ChatGPT機能の利用対象を小学生に拡大(2025年3月27日)