- トップ
- 企業・教材・サービス
- 朝日新聞社、朝日学生新聞社と学研HDが共同で新会社設立
2025年2月27日
朝日新聞社、朝日学生新聞社と学研HDが共同で新会社設立
朝日新聞社のグループ企業である朝日学生新聞社と学研ホールディングスは21日、子ども向けメディアプラットフォームを開発するため、教育ソリューション事業と教育メディア事業を柱とする合弁会社「朝日学研シンクエスト」を設立した。4月1日から事業を開始する。
両社は昨年2月1日に業務提携契約を締結し、それぞれが有するアセットやネットワークを活用して教育領域における協業を進めてきた。このたび、多種多様なメディア事業を展開する朝日新聞グループと、出版や塾など幅広く教育事業を展開する学研グループがより強固に協働することで、子どもの知的好奇心を引き出す、サイトアクセス数最大の教育プラットフォームの確立を目指すこととした。また、国内にとどまらず海外展開も視野に開発を推進し、日本発の良質な教育コンテンツ・サービスを世界に向けて発信していく。
事業内容は、双方向型学習や生成AIを教材として活用した「教育メディア事業」と、社会課題やリテラシー教育を探求的な視点で捉えて実社会と結びつける「教育ソリューション事業」を柱とし、子どもたちに知的冒険の機会を提供していく。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年3月27日)
- 中高生のお弁当事情、70%以上が週5日作っている=塾選調べ=(2025年3月27日)
- すららネット、子育て支援プログラム「ほめビリティ・ペアレンティング」の参加者を募集(2025年3月27日)
- 学習支援ソフト「MetaMoJi ClassRoom 3」、大幅に機能強化し提供を開始(2025年3月27日)
- SPLYZAと関西医科大学、AIによる動作解析技術の共同研究を開始(2025年3月27日)
- JDP、学生・若手対象「2025年度グッドデザイン・ニューホープ賞」 応募受付を開始(2025年3月27日)
- 「第37回国際情報オリンピック」「第5回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2025年3月27日)
- こどもDX推進協会、正会員数100団体を突破(2025年3月27日)
- 国立高等専門学校機構、「第2回高専起業家サミット」高専生がビジネスプランを発表(2025年3月27日)
- ソフトバンクロボティクス、教育機関向け「Pepper for Education」ChatGPT機能の利用対象を小学生に拡大(2025年3月27日)