- トップ
- 企業・教材・サービス
- JMAM、新刊「12歳までに知っておきたい論理的思考力図鑑」発売
2025年3月5日
JMAM、新刊「12歳までに知っておきたい論理的思考力図鑑」発売
日本能率協会マネジメントセンター(JMAM)は、新刊「12歳までに知っておきたい論理的思考力図鑑」を3月3日に発売する。
シリーズ累計35万部を突破した、教育学者・齋藤孝氏による「12歳までに知っておきたい」シリーズの第4弾で、身近な出来事を通して、論理的思考力を鍛える内容。
いろいろな意見をまとめる、宿題を期限通りに終わらせる、友達に催促する、ニュースやSNSの情報を正しく読み取るなどの場面を題材に思考を整理し、論理的に考える力を養う。
また、表やロジックツリーを活用して考え方を整理する問題や、主観と客観の違いを意識しながら表現力を磨く問題、名作の文章を深く読み解き、理解を深める問題などを取り入れた。解説には考え方のヒントを加え、プロセスをわかりやすく説明。イラストやキャラクターの力を借りて、楽しく学べる工夫も施されている。価格は1760円(税込)
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年3月27日)
- 中高生のお弁当事情、70%以上が週5日作っている=塾選調べ=(2025年3月27日)
- すららネット、子育て支援プログラム「ほめビリティ・ペアレンティング」の参加者を募集(2025年3月27日)
- 学習支援ソフト「MetaMoJi ClassRoom 3」、大幅に機能強化し提供を開始(2025年3月27日)
- SPLYZAと関西医科大学、AIによる動作解析技術の共同研究を開始(2025年3月27日)
- JDP、学生・若手対象「2025年度グッドデザイン・ニューホープ賞」 応募受付を開始(2025年3月27日)
- 「第37回国際情報オリンピック」「第5回ヨーロッパ女子情報オリンピック」日本代表選手を決定(2025年3月27日)
- こどもDX推進協会、正会員数100団体を突破(2025年3月27日)
- 国立高等専門学校機構、「第2回高専起業家サミット」高専生がビジネスプランを発表(2025年3月27日)
- ソフトバンクロボティクス、教育機関向け「Pepper for Education」ChatGPT機能の利用対象を小学生に拡大(2025年3月27日)