1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. 「第14回科学の甲子園全国大会」、東京都代表 東京都立小石川中等教育学校が優勝

2025年3月25日

「第14回科学の甲子園全国大会」、東京都代表 東京都立小石川中等教育学校が優勝

JSTは23日、「第14回科学の甲子園全国大会」で、東京都代表 東京都立小石川中等教育学校が優勝したと発表した。

「科学の甲子園全国大会」は、科学好きの裾野を広げるとともに、次世代の科学技術・イノベーションの創出を担う優れた人材の育成を目的として創設され、全国の高校生等が学校対抗で科学の力を競う。

各都道府県の代表選考には717校がエントリー。選抜された47の代表校は、1、2年生6~8人でチームを組み、科学に関する知識と活用能力を駆使してさまざまな課題に挑戦した。

筆記競技と3種目の実技競技の得点を合計した総合成績により、東京都代表 東京都立小石川中等教育学校が優勝、長野県代表 長野県諏訪清陵高等学校が第2位、滋賀県代表 滋賀県立守山高等学校が第3位となった。

「第14回科学の甲子園全国大会」成績一覧

総合成績 優勝

文部科学大臣賞

ETS Japan賞

東京都立小石川中等教育学校(東京都)
総合成績 第2位

科学技術振興機構理事長賞

日本理科教育振興協会賞

長野県諏訪清陵高等学校(長野県)
総合成績 第3位

茨城県知事賞

SHIMADZU賞

滋賀県立守山高等学校(滋賀県)
総合成績 第4位

つくば市長賞

旭化成賞

久留米大学附設高等学校(福岡県)
総合成績 第5位

日本科学協会賞

宮城県仙台二華高等学校(宮城県)
筆記競技 第1位

スカパーJSAT賞

久留米大学附設高等学校(福岡県)
筆記競技 第2位

内田洋行賞

富山県立富山中部高等学校(富山県)
実技競技① 第1位

トヨタ賞

静岡県立静岡高等学校(静岡県)
実技競技① 第2位

ケニス賞

久留米大学附設高等学校(福岡県)
実技競技② 第1位

UBE三菱セメント賞

東京都立小石川中等教育学校(東京都)
実技競技② 第2位

テクノプロ賞

長野県諏訪清陵高等学校(長野県)
実技競技③ 第1位

学研賞

長野県諏訪清陵高等学校(長野県)
実技競技③ 第2位

ナリカ賞

石川県立金沢二水高等学校(石川県)
企業特別賞

帝人賞

山梨県立吉田高等学校(山梨県)
企業特別賞

リソー教育賞

埼玉県立川越高等学校(埼玉県)
企業特別賞

ジー・サーチ賞

兵庫県立長田高等学校(兵庫県)
企業特別賞

スリーエム ジャパン賞

宮城県仙台二華高等学校(宮城県)
企業特別賞

アジレント・テクノロジー賞

福井県立藤島高等学校(福井県)
企業特別賞

東京エレクトロン賞

市川学園市川高等学校(千葉県)
総合成績 第6位 福井県立藤島高等学校(福井県)
総合成績 第7位 埼玉県立川越高等学校(埼玉県)
総合成績 第8位 富山県立富山中部高等学校(富山県)
総合成績 第9位 鳥取県立米子東高等学校(鳥取県)
総合成績 第10位 山梨県立吉田高等学校(山梨県)

関連URL

「科学の甲子園」

JST

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
株式会社TENTO

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス
S