1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. バイオーム、「高尾の森わくわくビレッジ」で生物データ収集を検証する実証実験

2025年5月12日

バイオーム、「高尾の森わくわくビレッジ」で生物データ収集を検証する実証実験

バイオームと京王電鉄は、次世代通信技術「Starlink」を活用した通信圏外での生物データ収集・実用性を検証する実証実験を、5月24日・25日に東京都八王子の「高尾の森わくわくビレッジ」で実施する。

わくわくビレッジ施設外観

わくわくビレッジ内にStarlink通信環境を構築し、4G・5G通信圏外環境において、生き物コレクションアプリ「Biome」を活用して生物情報収集の可否を検証することを目的に行われる。また検証にあたって、小学校低学年から大人までの80名を対象に、わくわくビレッジ内での生物調査体験プログラムを開催する。

体験プログラムでは、立教大学の奇二正彦准教授を招いて生物多様性についての講義を行うほか、自然観察ルートを一緒に巡りながら生き物調査を実施する。生物の生態や行動の背景、生息環境との関係性に加え、自然の捉え方や日常では気づきにくい観察の視点などについて解説する。

開催概要

開催日時 : 5月24日(土)・25日(日)10:00~12:00 雨天決行・荒天時中止
開催場所 : 高尾の森わくわくビレッジ〔東京都八王子市川町55〕
参加条件 : 小学校低学年~大人 小学生以下は保護者と参加
参加人数 : 各回40名 事前予約制
参加費 : 無料
申込締切 : 開催前日まで

参加申込

関連URL

「高尾の森わくわくビレッジ」

「Biome」

バイオーム

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 教育機関向けrespon活用術 無料オンラインセミナー
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス