- トップ
- 企業・教材・サービス
- コドモン、保育AIを活用した写真サービス「せんせいフォト」提供開始
2025年5月26日
コドモン、保育AIを活用した写真サービス「せんせいフォト」提供開始
コドモンは22日、保育AIを活用した写真サービス「せんせいフォト」の提供開始を発表した。
コドモンは、保育・教育施設向けの業務支援システム「CoDMON(コドモン)」を提供しており、これまでにも施設で撮影した写真を保護者に向けて「コドモン」アプリを通じて簡単に共有・販売できるサービスを展開。
施設で撮影された写真を保護者と共有したいというニーズは高く、保育時間中の子どもの様子を伝えることは、保護者との連携を深めるうえでも非常に重要な取り組み。一方で、保育業務と並行して写真を撮影し、それらを整理・分類して保護者に配信・販売する作業は、職員にとって大きな負担となっており、現場の業務負荷の一因となっている。
こうした課題を解決するために、新たに保育AIを活用した写真サービス「せんせいフォト」を提供。同サービスでは、AIによる顔認識技術を活用することで、写真の撮影から共有・販売までの業務を効率化することが可能になる。
なお、「せんせいフォト」は「CoDMON」の機能の一つであり、利用には「CoDMON」の導入が必要。「せんせいフォト」の利用は無料。
関連URL
最新ニュース
- 鳴門市、新1年生にランドセルに代わる通学用の軽量リュックサックを無償配布(2025年6月25日)
- 通信制高校の91%がDX推進、なお残る「予算と人の壁」=デジタル・ナレッジ調べ=(2025年6月25日)
- 中学・高校で流行っている制服のアレンジ、最も多いのは「スカート丈を短くする」30.5%=カンコー学生服調べ=(2025年6月25日)
- COMPASS、「キュビナ」が宮崎市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年6月25日)
- 明治大学のリカレント教育「女性のためのスマートキャリアプログラム」リニューアル(2025年6月25日)
- NIJIN、NTT東日本と連携し不登校の子どもたちが社会とつながるイベントを仙台で開催(2025年6月25日)
- 追手門学院、OIDAIアプリに学修状況や成績などをモバイルで可視化する「マイカルテ機能」追加(2025年6月25日)
- 企業教育研究会、生成AIリテラシーを育む小学生向け新授業プログラムを始動(2025年6月25日)
- グロービス経営大学院、「nano-MBA」に「Design Thinking Fundamentals」を開講(2025年6月25日)
- サイバー大学、「高校生のためのサマースクール2025」の参加者募集を開始(2025年6月25日)