- トップ
- 企業・教材・サービス
- ミスミ、教育機関向け支援プログラム「meviy for education」の公募を開始
2025年6月5日
ミスミ、教育機関向け支援プログラム「meviy for education」の公募を開始
ミスミグループ本社は4日、同社の機械部品調達AIプラットフォーム「meviy」(メビー)の教育機関向け支援プログラム「meviy for education」の公募を開始した。応募は7月31日まで。
公募は、ものづくりに挑戦する教育機関(学校法人)が対象で、選考を通過した団体には、meviyの部品購入時に使用できる最大10万円分のクーポンを提供するほか、meviy特別講座の実施など様々な支援を行う。
同プログラムは2023年に新設し、今回2025年で3度目の実施。これまでに、静岡大学「Shizuoka University Motors」や九州大学「LRE」、東北大学/慶応義塾大学「ARES Project」など多くの団体が参画している。
meviyは、AI技術を活用して、設計データをアップロードすると加工上製作が不可となる箇所を検出し、改善案を提示する機能を備えている。この機能による学習効果や、即時に価格と納期が確認できることから、実践力を高めるツールとして、全国の教育機関のおよそ3割で活用されている。
「meviy for education」概要
応募期間:6月4日(水)~7月31日(木)
支援期間:9月1日(月)~2026年8月31日(月)
応募対象:ものづくりに挑戦する教育機関(学校法人)
・大学/大学院、短期大学、専門学校、高専、高校のいずれかに所属し、学校に属する管理者(教職員)が存在する学生団体(学生が応募する場合は担当講師の許諾が必要)
・3D CADを使用してものづくりに挑戦していること
・商品提供後、事後レポートやアンケート、取材や調査に協力できる団体
支援概要:
・審査結果に基づき、1団体につき年間最大10万円分のmeviy部品購入時に使用できる90%OFFクーポンを発行
・参加団体の活動レポートの公開
選考基準:
・ものづくりへの好奇心・情熱・チャレンジ精神をもっているか
・ものづくりの未来に貢献したいという志をもっているか
・他にはないユニークな取り組みを行っているか
選考結果:8月31日(月)までに応募者宛に選考結果をメールで連絡
関連URL
最新ニュース
- 「Girls Meet STEM in TOKYO〜女子中高生向けオフィスツアー〜」始動記者発表会リポート 女子にSTEM分野選択を後押し(2025年6月12日)
- 小学生の家庭学習、親の悩みは「子どもが勉強したがらないこと」=新興出版社啓林館調べ=(2025年6月12日)
- ビズヒッツ、「大学に通ってよかった?学費に見合う価値はあったのか」大卒者500人アンケート調査(2025年6月12日)
- 82.0%の26卒学生が、大学3年生までに適性検査を受検 =i-plug調べ=(2025年6月12日)
- 高校生のなりたい職業No.1は男女ともに「教員」=東大・ベネッセ調べ=(2025年6月12日)
- サイバー大学、独自奨学金「2025年10月・2026年4月入学者向け」募集開始(2025年6月12日)
- 金沢工業大学×浜松聖星高校、最先端のモーションデータ体験授業を実施(2025年6月12日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、無料オンラインコンテスト「思考力チャレンジ」8月開催(2025年6月12日)
- 大阪大学、人工知能が人と同じ視線を獲得 「詰め込み教育」はだめ(2025年6月12日)
- Gakken、『学研の図鑑LIVE 宇宙 新版』の予約販売を開始(2025年6月12日)