1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. やる気スイッチグループ、年長~中3対象「夏限定プログラミング教室」開催

2025年6月17日

やる気スイッチグループ、年長~中3対象「夏限定プログラミング教室」開催

やる気スイッチグループは、Preferred Networksとともに全国展開しているプログラミング教室「HALLO」で、年長~中3生を対象にした夏限定の短期プログラム「サマープログラミングアドベンチャー2025」を、7月1日~9月30日の期間開催する。

同プログラムでは、プログラミングの知識を得るだけでなく、自分で考え、表現する力を育てる「創造型」の学習を実施。論理的思考や問題解決力に加え、自己表現力やプレゼンテーション力といった21世紀型スキルの育成にもつながるカリキュラムを行う。

AI技術の研究開発を行うPFNが開発した本格教材「Playgram」(プレイグラム)を使い、初めてプログラミングに挑戦する子どもから経験者まで、ゲーム感覚で楽しみながら取り組めるレベル別カリキュラムを実施。最終回には成果発表も行う。

開催概要

開催期間:7月1日(火)~9月30日(火)〈教室により開催日が異なる〉
開催場所:全国のプログラミング教室「HALLO」
対象:年長~中学3年生まで(教室によって対象年齢が異なる場合も)
回数:1回50分のレッスンを1カ月間に4回受講
主なレッスン内容:
・「初心者向け」:楽しみながら「順序立てて考える」力をゲーム感覚で体得(学ぶスキル:順次処理)
・「中級者向け」:論理的に考えるクセを養い、本格的なプログラミングに挑戦(学ぶスキル:順次処理・繰り返し)
・「上級者向け」:音楽とプログラミングを掛け合わせ、自分だけの作品をデザイン。想像をカタチにする力を育てる(学ぶスキル:繰り返し・変数・関数)
定員:各教室で異なる
参加費(税込):1万4850円(HALLOの通常レッスンを受講中の生徒は金額が異なる)

詳細・申込

関連URL

HALLO

やる気スイッチグループ

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス