1. トップ
  2. STEM・プログラミング
  3. paiza、ユーザー向けコミュニティの「オンライン無料勉強会」参加者が1カ月で300人突破

2025年6月17日

paiza、ユーザー向けコミュニティの「オンライン無料勉強会」参加者が1カ月で300人突破

paizaは16日、ユーザー向けコミュニティ「paizaの森」で無料開催している「プログラミング・キャリアオンライン勉強会」の1カ月間の累計参加者が300人を突破したと発表した。

paizaの森は、同社のITエンジニア向け転職・就職・学習プラットフォーム「paiza」(パイザ)のユーザーが集うコミュニティで、毎週木曜日20:15~、オンライン(Zoomウェビナー)で開催。4月24日から、オンライン勉強会を無料開放している。

同勉強会は、「プログラミング勉強会」と「キャリア勉強会」の2つを開催。プログラミング勉強会は、プログラミング学習サービス「paizaラーニング」のコンテンツを制作しているITエンジニアが講師になり、paizaラーニングの演習問題をベースに学習。paizaランクを基準にしたレベルに応じた開催で、初学者から中上級者まで幅広く参加できる。

プログラミング演習問題を解くほか、「どのように勉強していけばよいか」や「ITエンジニアとしてスキルアップしていくために今後何に重点を置いて勉強すればよいか」などといった参加者からの質問にも答える。

一方、キャリア勉強会は、実際に企業人事と接しているリクルーティングアドバイザーなどが、今の就活・転職市場状況をもとに、ITエンジニアへのジョブチェンジや就活での面接テクニック、IT業界の情報共有などのトークセッションを届けている。

【6月の「勉強会」概要】
■「プログラミング勉強会」
・6月19日(木)「初学者向けプログラミング勉強会」
・6月26日(木)「中級・上級者向けプログラミング勉強会」(paizaランクB-S相当)
■「キャリア勉強会」
・6月18日(水)「現役エンジニア対談~AI時代にプログラミングを学ぶ意味、まだありますか?~」
・6月25日(水)「27卒就活のプロが語る!~27卒この時期に検討するべき自己分析の要諦~」
〈7月以降の勉強会についてはpaiza会員向けのメールマガジン「paiza times」で告知する予定〉

詳細・申込

関連URL

paiza

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス