2025年6月27日
Edutainment-Lab、通信制高校での「VTuber制作プログラム」の実施を決定
Edutainment-Labは26日、同社が運営するオンライン学習プラットフォーム「MEキャンパス」で、今年4月に開校した松商学園高校通信制課程の生徒を対象に、VTuberアバター制作体験を通じてキャリア学習を支援する「短期プログラム」の提供を決定したと発表した。
同プログラムは、MEキャンパスが提供する「VTuberモデリング専攻」のカリキュラムをもとに、教室での対面実施形式にあわせて再設計された特別パッケージで、同校で6月12日に開催された体験会を皮切りに、9月に2日間のプログラムを実施する。
同プログラムは、通信制課程に在籍する生徒が、動画教材を活用しながら、自分のペースで3D制作に挑戦できるように構成されており、技術の習得だけでなく、VTuberをはじめとするデジタルクリエイターの仕事を知ることも目的の1つで、将来の進路を考えるキャリア学習の機会となることを目指している。
6月12日に同校キャンパスで実施された体験会では、参加生徒が動画教材を視聴しながら、制作ソフトを使って3Dの「ペンライト」を制作。初めて触れるCG制作ソフトに戸惑いながらも、生徒からは「使ったことのないソフトでイチから作るのは難しかったが、どうやって作られていくのかが分って面白かった」などの声が寄せられた。
9月に実施する2日間のプログラムでは、自分だけのオリジナルVTuberアバターを制作して、VTuberなどのエンターテイメントコンテンツの裏側で活躍するクリエイターの仕事を学ぶ。また同プログラムは、高校生向けのキャリア学習パッケージとして他校への提供も予定している。
MEキャンパスは、独自のサポート体制で学ぶオンライン学習プラットフォームで、アウトプット中心の学びと全方位型のサポートによる学習サイクルで学習が続き、成果につながる学習を提供。リスキリングとしての需要もあり、クリエイター職への就業を目的にカリキュラムを受講する学生も在籍している。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)