2025年7月2日
アドソル日進、東京大学大学院工学系研究科と共同で「宇宙データ探求塾」25日・26日開催
アドソル日進は、東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 中須賀・船瀬・五十里研究室と共同で、体験型プログラム「宇宙データ探求塾」を東京・日本橋で25日・26日に開催する。
同社は2022年から「宇宙・衛星データ×AI」を中心テーマに、同研究室との共同研究を推進しており、その一環として「宇宙IT人材」の育成を目的に、同大学の講座「実践宇宙データ活用」にAI・IoTの知見を活かした全面的なサポートを行っている。このほど、同大学との新たな取り組みとして、高校生以上を対象に、衛星データの利活用体験プログラム「宇宙データ探求塾」を開催することとした。
プログラムでは、高校生を中心とした次世代人材に、実社会での衛星データ活用事例に触れ、データ分析などを通じてその社会的意義や将来性を実感し、自らの関心や進路の可能性を広げる機会を提供することで、将来さまざまな分野で活躍する宇宙IT人材の育成に貢献していく。
開催概要
開催日時 : 7月25日(金)9:30~15:00/26日(土)9:30~16:00
開催場所 : X-NIHONBASHI TOWER [東京都中央区日本橋室町2-1-1日本橋三井タワー7階]
参加条件 : 主に高校生・高専生(大学生・中学生も参加可能)
参加人数 : 30名 先着順、定員に達し次第、受付を終了する
参加費 : 無料
申込締切 : 7月17日(木)17:00
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2025」7月31日・8月1日開催(2025年7月15日)
- 高卒求人の月額給与、26卒は前年比+8802円で初めて20万円を突破=ハンディ調べ=(2025年7月15日)
- 日本ハラスメント協会、「保護者カスハラ対応代行窓口サービス」を開始(2025年7月15日)
- NPOサポートセンター、「10代と20代のためのNPOキャンパス」受講生の募集開始(2025年7月15日)
- 金沢工業大学、学生が開発した「AI 沢みのり」をオープンキャンパスで公開(2025年7月15日)
- SIGNATE、飲料銘柄を判定するAIモデルの開発に挑戦する学生限定AIコンテスト開催(2025年7月15日)
- NextTeachers、「現場で動かす学校づくり。青翔開智の探究スキルラーニングと教員連携の成果」8月開催(2025年7月15日)
- アスノオト、高校生を対象とした2日間集中型講座「わたし発見ラボ」オンライン開催(2025年7月15日)
- マインドシェア、教育情報共有会「渋谷区が挑戦する探究シブヤ未来科とは何か」17日開催(2025年7月15日)
- 新学社、小学生向け「オンライン自習室ともがく」で夏休みイベントを開催(2025年7月15日)