- トップ
- 企業・教材・サービス
- monoDuki、「法人向けMetaQuest認定販売店」の資格を取得
2025年7月3日
monoDuki、「法人向けMetaQuest認定販売店」の資格を取得
monoDukiは2日、鹿児島をはじめとする九州圏内の学校や教育機関のDX人材育成の推進を目的に、「法人向けMetaQuest認定販売店」の資格を取得したと発表した。
今回の資格取得で、ソフト面(XR体験会や教職員向けの研修会・学校PR動画の制作サポートなど)が中心だったこれまでの支援から、機材の導入やメンテナンスといったハード面での伴走支援もできるようになった。
認定販売店を通して機材(VR/MRヘッドセットなど)を購入すると、オプションとして端末管理システムを導入することができ、①教職員の現場負担や運営コストの軽減、②学校や教育機関に「資産」として残るDX活用を提案、といった価値を提供できる。
具体的には、機材の導入といったハード整備から、研修や生徒の伴走支援といったソフト運用までをワンストップで提供。ハード整備では、学校や教育機関へのヒアリングをもとに機材を選定し、導入後は、これまで教員が行っていた端末のアップデート作業などを同社がサポートする。
同社はすでに、機材導入に留まらない、運用のその先を見据えたサービスを提供しており、伴走支援では、学校や教職員の希望や今後の展開を軸に、研修プログラムを策定。教職員向けの研修や生徒への指導・サポートも行っている。端末を導入するだけでなく、学内マニュアルの作成やソフトウェア操作のサポートまで、多岐にわたる伴走支援を現場ファーストで実施している。
【取り扱い可能な製品】
①VR/MRヘッドセット「MetaQuest」シリーズ
②デバイス管理ソフトウェア「Meta Horizon Managed Services」(旧名称:Meta Quest for Business)
③Meta純正アクセサリー
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2025」7月31日・8月1日開催(2025年7月15日)
- 高卒求人の月額給与、26卒は前年比+8802円で初めて20万円を突破=ハンディ調べ=(2025年7月15日)
- 日本ハラスメント協会、「保護者カスハラ対応代行窓口サービス」を開始(2025年7月15日)
- NPOサポートセンター、「10代と20代のためのNPOキャンパス」受講生の募集開始(2025年7月15日)
- 金沢工業大学、学生が開発した「AI 沢みのり」をオープンキャンパスで公開(2025年7月15日)
- SIGNATE、飲料銘柄を判定するAIモデルの開発に挑戦する学生限定AIコンテスト開催(2025年7月15日)
- NextTeachers、「現場で動かす学校づくり。青翔開智の探究スキルラーニングと教員連携の成果」8月開催(2025年7月15日)
- アスノオト、高校生を対象とした2日間集中型講座「わたし発見ラボ」オンライン開催(2025年7月15日)
- マインドシェア、教育情報共有会「渋谷区が挑戦する探究シブヤ未来科とは何か」17日開催(2025年7月15日)
- 新学社、小学生向け「オンライン自習室ともがく」で夏休みイベントを開催(2025年7月15日)