2025年7月3日
芝浦工業大学、「第20回高校化学グランドコンテスト」エントリー開始
芝浦工業大学は1日、「第20回高校化学グランドコンテスト」のエントリー開始を発表した。
同コンテストは、「化学の甲子園」とも呼ばれる全国的なイベント。高校生の自主的な研究活動を支援し発表の場を提供する人材育成プログラムとして年々規模を拡大してきた。2004年に大阪市立大学(現大阪公立大学)を中心に始まった同大会は、2023年度から同学に場所を移し、今回が節目の第20回大会となる。
昨年度は100チームを超える応募があり、最終選考会には延べ900人近くが参加。台湾やシンガポールの高校からも生徒を招聘し国際的な大会となった。
「第20回高校化学グランドコンテスト」では、昨年に引き続き巽和行氏(名古屋大学名誉教授・日本学士院会員)をはじめ化学の第一線で活躍する研究者が審査を担当し、特別講演では光触媒研究の世界的権威者である堂免一成氏(東京大学特別教授・信州大学特別名誉教授)が登壇する。また、遠方の高校生を対象に旅費の負担軽減を図るために、交通費補助を行う。さらに、今年もグランドアワードを受賞したチームを台湾、シンガポールで行われるサイエンスフェアに派遣することも予定している。
芝浦工業大学は、同学教員と高校生が直接研究相談できるサポート体制を整え、同コンテストをさらに国際競争力が高い次世代の科学技術イノベーション人材を育むコンテストへと発展させていくという。
「第20回高校化学グランドコンテスト」スケジュール概要
エントリー 受付期間:7月1日~8月25日
研究相談・サポート:7月1日~8月25日
研究要旨 提出締切:8月25日
最終選考会出場チーム発表:8月下旬
発表カテゴリー発表:9月下旬
最終選考会:10月25日・26日
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)