- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、eラーニング教材制作「VYONDアニメーション制作サービス」提供開始
2025年7月4日
アテイン、eラーニング教材制作「VYONDアニメーション制作サービス」提供開始
アテインは2日、eラーニング教材制作における表現力・訴求力のさらなる強化を目的に、「VYONDアニメーション制作サービス」の提供開始を発表した。
同サービスは、高品質なアニメーション動画を作成できるクラウドサービス「VYOND(ビヨンド)」のアニメーション作成ツールを活用し、視覚的かつ直感的に理解しやすい動画コンテンツを制作。既存のeラーニングコンテンツに、ワンポイントの動画素材として組み込むことで、より効果的な学習体験の提供が可能になる。
同サービスでは、VYONDによるアニメーション制作を1分あたり5万円(税抜)で提供する。単体での発注も可能だが、特に同社のeラーニング教材制作サービスとセットで利用することで、よりシームレスかつ訴求力の高い教材の提供が可能となる。また、機械音声(ナレーション)との組み合わせにも対応している。
同社はこれまで多数のeラーニング教材開発において、「シナリオ構成」「教材デザイン」「ナレーション・アニメーション挿入」「SCORM対応パッケージ化」「他言語対応」までをワンストップで提供してきた。
今回のVYONDアニメーションサービスにより、その一連の流れの中の「アニメーション挿入」において従来のノウハウを活かしVYONDによってコストを抑え、かつ最良の演出ができるようになった。従来、アニメーションを加えることは高価で導入されない場合もあったが、今回安価に教材の一部にアニメーションを加えることができるようになった。 これにより受講者の記憶定着や集中力維持、理解度の向上を狙うことができ、全体の学習効果を底上げしていくという。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2025」7月31日・8月1日開催(2025年7月15日)
- 高卒求人の月額給与、26卒は前年比+8802円で初めて20万円を突破=ハンディ調べ=(2025年7月15日)
- 日本ハラスメント協会、「保護者カスハラ対応代行窓口サービス」を開始(2025年7月15日)
- NPOサポートセンター、「10代と20代のためのNPOキャンパス」受講生の募集開始(2025年7月15日)
- 金沢工業大学、学生が開発した「AI 沢みのり」をオープンキャンパスで公開(2025年7月15日)
- SIGNATE、飲料銘柄を判定するAIモデルの開発に挑戦する学生限定AIコンテスト開催(2025年7月15日)
- NextTeachers、「現場で動かす学校づくり。青翔開智の探究スキルラーニングと教員連携の成果」8月開催(2025年7月15日)
- アスノオト、高校生を対象とした2日間集中型講座「わたし発見ラボ」オンライン開催(2025年7月15日)
- マインドシェア、教育情報共有会「渋谷区が挑戦する探究シブヤ未来科とは何か」17日開催(2025年7月15日)
- 新学社、小学生向け「オンライン自習室ともがく」で夏休みイベントを開催(2025年7月15日)