2019年10月8日
東京国立博物館と凸版印刷、正倉院「正倉」と「螺鈿紫檀五絃琵琶」をVR化
東京国立博物館、文化財活用センターと凸版印刷の3者は7日、宮内庁正倉院事務所の協力の下、正倉院「正倉(しょうそう)」の内部空間と正倉院宝物「螺鈿紫檀五絃琵琶(らでんしたんのごげんびわ)」を鑑賞できるVR作品「正倉院―時を超える想い」を製作した、と発表した。
このVR作品は、14日から東京国立博物館で開催される御即位記念特別展「正倉院の世界~皇室がまもり伝えた美~」の連動企画として、同館東洋館内「TNM & TOPPANミュージアムシアター」で9日から上演される。
同作品で再現された「正倉」では、通常の視点では見ることのできない部分まで鑑賞することができ、1260余年を経た校倉造りの木肌や鎌倉時代の落雷の焼け焦げの跡などを紹介しながら、内部空間を自由に移動し解説する。
また、校倉造りの建築工法もCG映像で紹介。スクリーンに実寸大に再現された「正倉」を鑑賞しながら、いかに壮大な建築であったかを体感できる。
「螺鈿紫檀五絃琵琶」は、世界で唯一、正倉院にだけ残されている。ミュージアムシアターでは、VR技術をもちいて、「螺鈿紫檀五絃琵琶」の様々なアングルや表情を大画面いっぱいに映し出し、螺鈿、鼈甲(べっこう)の光沢変化や緻密な装飾を鑑賞することができる。
VR作品上演概要
上演期間:10月9日(水)~12月22日(日)
上演日時:
(水・木・金)12:00、13:00、14:00、15:00、16:00
(土・日・祝・休日)11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:00
上演場所:東京国立博物館東洋館地下1階 TNM & TOPPAN ミュージアムシアター[東京都台東区上野公園13-9]
定員:各回90人(所要時間約35分)
料金:小中生300円、高校生以上500円(未就学児、障がい者とその介護者各1人無料)
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)