2019年10月16日
仙台育英学園、フルノシステムズの無線LANアクセスポイント導入
フルノシステムズは15日、同社の、業務用無線LANアクセスポイント「ACERA(アセラ)シリーズ」が、仙台育英学園に導入されたと発表した。
同学園は、オンライン英会話や、情報科学コースの生徒たちが使用するデバイスを接続するための無線インフラとして、ACERAを採用。
宮城野校舎(仙台市宮城野区)で90台、多賀城校舎(宮城県多賀城市)で55台の合計145台のACERAが稼働している。
先行してアクセスポイントの導入・整備を行った宮城野校舎では、Wi-Fiが校内の全域をカバー。多賀城校舎内でも順次導入を進めており、無線LANエリアを拡張していく方針。
アクセスポイントは自律型で運用。アクセスポイントの設置や無線LANの構築と保守管理は、エクシオンとリンクスが担当している。
無線LANを活用した特徴的な授業が、クラス全員が同時にノートPCでそれぞれ海外の講師とネットでつながり、マンツーマンで会話する「オンラインスピーキングトレーニング」。
2018年度から英進進学コースや外国語コース、そして秀光中等教育学校のカリキュラムとして実施されている。
1クラス35人以上のノートPCをWi-Fiに接続し、一斉に音声・映像のリアルタイム通信を行う。このオンラインスピーキングトレーニングの円滑な進行を、ACERAが支えている。
また、情報科学コースの生徒が1人1台保有するモバイル端末(Surface)の無線接続を担うなど、生徒たちのICT活用をサポートしている。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)